あゆみの療育 ハンドスナイパー
こんにちは、キッズサポート あゆみの代表西尾です。今日のあゆみの療育は、ハンドスナイパーです。

いつもは、キックでする競技ですが、今回はこんな ↓

感じです。 各BOXで点数が決まっておりここに毛玉ボールを投げ入れることができたらその数字の点数が入ります。
競技の全貌を伝える前に、このBOXを作ってくれた子供たちありがとうね。大変だったみたいです。

この療育の効用は、
1. 力の入れ具合を学べる 2. 順番を待って座っている 3. 自分の得点を計算するなど
それでは、簡単に競技の内容をおしらせしますね。
まず、BOXごとに点数を決めて白紙の部分に点数を書いておきます。
それをみて、子供は何点とるぞー!と球を投げます。ちなみに1人3球投げることができます。
約1.5m先から球を投げますが、意外と思ったところに投げるのが難しく、箱の壁の部分にあたり点数が取れないなど思ったよりも点数は入りません。
今回の点数は、全員で30点を取れば子供たちの勝ちです。
それでは開始です。
まずはあゆみの元気娘からスタートです。

次は、◯◯いきまーす!


狙いを定めて

服は似ていますが違う子供です。

なかなかの投球フォームです。

2球以上入った子どのとは、その場で足し算もします


こちらは、走りながらの投球

こちらは、本気で狙います。

線を超えての投球ですが、ご愛嬌です。

よーく狙って

こちらは中学生のお兄ちゃんです。

やるね!お上手です

こちらも中学生。

最下段にも高得点があり狙っています

得点記録係のお兄ちゃんです。
本気度が伺えます。

最後は、球の準備をしてくれているお兄ちゃん、締めをよろくし!

ということで、最後は得点を計算します。


算数の得意な子供に足し算をしてもらいます。
総合計は、
じゃらララララ
90点 ということで30点をはるかに超える点数になりました。
次回は、100点にしようと思いつつ、みんなはご機嫌でゲームを終えることができました。
今回は、思ったよりも点数が取れたました。
あくまでも子供たちが力の入れ具合、体の動かし方などを学んでもらうための療育なので、上手くいったかと思います。
最後に、誕生日会をしました。
まずは、 HAPPY BIRTHDAY!の歌をみんなで歌い

メッセージカードを渡します。

いい思い出になったら嬉しいですね。
お誕生日おめでとう!

あゆみの療育に興味はある方は、
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
2021年11月19日 22:26