キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

キッズサポートあゆみ
ブログページ

「飼いやすい生き物紹介」子ども達と観察しよう!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!


今回紹介するのは「飼いやすい(飼育しやすい)生き物」です!
 
img_1745384387

効用は…
 

1. 認知の発達と行動の取得


2.数量、大小、色等の取得
 

3. 人との相互作用によるコミュニケーション能力の獲得



の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と楽しんでみてください!
 
 
今回紹介するのは、「施設で飼いやすい生き物たち」です!
 
 
皆さんは、生き物好きですか?
 
 
生き物と言っても様々です。
 
 
世界には有名で絵本やアニメで出てくるような定番の生き物だったり、ペットとして浸透されている生き物や自然ならではの生き物だったり、たくさんの生き物であふれています(*^-^*)
 
img_1745384478
 
初めに、人と生き物のかかわりには、人同士では感じることのできないコミュニケーションがあります。
 
 
それは、意思が言語では伝わらないことです。
 
 
生き物は、観察して予想し、初めて行動に起こすことで理解が深まります。
 
 
また、生き物はすべてが人間と優しく接するわけでは、ありません。中には危険な針や棘、牙、さらに毒を盛ったものまで多種多様です。
 
img_1745384436
 
ですが、生き物と触れ合う、興味を持つことで世界が広がります。
 
 
今回のブログでは、家庭などで気軽に飼育でき、子どもでも関わりやすかったり、面白い生き物たちを紹介いたします(`・ω・´)
 
 
 
今回のブログ紹介するのは、「メダカ」です(^^)/
 
img_1745384456
 
皆さんご存じのメダカは、自然界の川や池などに広く生息しています!
 
 
さらに、他の観賞魚に比べて、比較的温厚な性格の魚です。
 
 
飼うために必要なものは、容器と空気ポンプがあれば飼育可能です(*^^*)
 
img_1745384415
 
底に敷く砂利などはあってもなくても大丈夫です!
 
 
飼うときの目安としては1リットルあたりに1匹という風に、水槽のサイズに合わせて飼う数を決めていけば過密飼育になることはありません!
 
 
メダカの中にも、様々な種類がおり、カラフルなものから一色でかっこいいものまでと様々です!
 
 
メダカは、動きも穏やかで、子ども達とじっくり観察する生き物としては、最適だと思われます。
 
 
子ども達と「この子の色ちょっと変わってるね!」や「こっちの子は少し大きいね」とやり取りをすると、次第に興味がわくと思います(*^▽^*)
 
 
言葉を発するのが少し苦手な子でも、指をさして興味を示したり、実物を見たことがないという人もいるかもしれません。
 
 
子ども達と興味を深めたり、同じ気持ちになって通じ合うことでコミュニケーション能力が獲得できたり、何かを始めるきっかけになるかもしれません。
 
 
今回は、メダカを紹介しましたが…今後もたくさんの飼育しやすい生き物を紹介していきますので、実際に生き物と触れ合い、子どもたちの成長につなげていってください(^^)/
 
 

---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月23日 10:00

今年度を通してがんばりたいことを書こう!

いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます。


 今回のブログでもあゆみの日常を綴っていきます🐣


img_1744945121

以前紹介した新しいおもちゃとフィギュアを組み合わせて
遊んでいる子を発見(゚д゚)!

なんと素敵な作品でしょう・・・😭
まるでおもちゃの宮殿です(金曜日来所のKくん作)

思わずパシャリ📸


img_1744949747

みてみて~ルービックキューブそろったよ~✨

集中力がすばらしいSくんです👏
最後の一段をそろえるのに苦労しましたね💦

とってもよくがんばりました(えらい!😊)


ということでパシャリ📸


img_1744945219


職員がつくった手書きの図を
何度も見ながら練習したね👍


ルービックキューブには論理的思考力や空間認識能力、集中力、手先の器用さ
などが向上する効果があるそうです。

私は習得するのに2週間以上かかりました💦
(お家で毎日練習したヨ😖)

揃った時にはなんともいえない達成感があります✨


みなさん、今年度の目標は立てましたか❔
あゆみでは、新しい学年(学校)になって頑張りたいことを
サクラの花びらの紙に書いてもらいました♪

img_1744944784


img_1744944747

あゆみのみんなでお花見しているみたい😆♪
Nちゃんを中心に木のまわりに絵を書きました🖋



img_1744944706


「さんすう(数学)をがんばる」が人気でした👏✨

他には「ダンスをがんばる」「(何か)いいことをする」などなど・・・

職員の書いた目標は
「運動する(痩せる)」「むだづかいをしない」「料理をがんばる」
「英語が話せるようになる」・・・・😅


さあ、みんなでがんばっていきましょう✊✨



 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月21日 10:00

あゆみのかわいいギタリスト

こんにちは
いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
随分昔になりますが、「子どもの音楽療法」ということを勉強する為にヤントが宮城県に行った時のことです。
その先生は子どもたちと一緒にアコーディオンを演奏し楽しそうに歌っていました。

アコーディオン
 
アコーディオンを使っている理由について

・子どもたちと一緒に歩いたりスキップしたりできる

・自由に触ってもらうことができる

・触って欲しくないときは、子どもから遠ざけることができる

・持ち運びに便利

とのことでした。
ならばヤントはギターだ!ということで・・・それからミニサイズのギターやウクレレを使うようになりました。
持ち運び簡単!ストラップ(肩掛け)要らず! 

qwqw
 
 
さて今回は「あゆみのかわいい音楽家たち」についてお伝えしたいと思います。
あゆみの療育活動の中で、スタッフが楽器を演奏する場面があります。
活動が終わった後に、子どもたちの何人かは楽器に興味を持ち、
集まってくることがあります。

ギター⑦
 
初めて手にしたギターなのに、みんなそれらしく膝に乗せ、ポーズを決めてジャカジャカと音を出す様子にスタッフは驚かされます。

wrwew
 
ギターを抱えるだけで「なんとなくカッコいい」ことが子どもの中で感じているのだと思います。
(確かヤントも大人になってから、モーターショーに行き、F1のコックピットに座って悦に入っていたことを思い出します)
 
テレビやインターネットなどでギターを弾いている人は見たことがあっても、実際に生で見たり、触ったりする機会はそんなに多くはないかと思います。
 
どうですかこの堂々とした姿、様になっていますね~。

ギター②

以前ウクレレを演奏した時も、子どもたちは喜んで触っていました
 
おそらく放課後等デイサービス事業を行っているいくつかの事業所では、鍵盤楽器が設置されているところもあると思います。上手に弾くことができなくても、それらしく音を出して楽しんでいる子どもたちはたくさんいるのではないでしょうか。
 
おもちゃのギターでも音感を養い手先の発達を促す効果があると言われています。また、子どものころから触れることで興味を持ち実際に練習して弾くこともあると思います。

ギター6
 
また、ギターよりもウクレレの方が簡単で、持ちやすいという利点があるので、次回はウクレレを持ってきたいと思います。
ヤントのお友達のGenちゃんはウクレレを保育園の子どもたちと一緒に演奏するという活動を続けています。

ギター5
 
別の低学年の男の子はギターケースを開けたり閉めたりを繰り返しながら楽しんでいます。
特に蓋をパッチンと閉める金具が気に入ったようです。

あれれ・・・これはバイオリン???(笑)

wew
 
あゆみの子どもたちの中から、将来音楽家になってくれるお友達いるかな・・・。

 
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月16日 10:00

あゆみの療育 クイズで頭フル回転!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!


今回紹介するのは「クイズ」です!
 
img_1744623696

この活動の効用は…
 

1.感覚や認知の活用


2.認知や行動への認知過程の発達
 

3.人との相互作用によるコミュニケーション能力の獲得
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回紹介するのは、「クイズ」です!
 
 
クイズなんて、説明されなくてもわかるよ!…と思うかもしれません( *´艸`)
 
 
今回行ったのは、ムシに関するクイズです!
 
img_1744623305
 
事前に子どもたちから、知っているムシの名前を聞いておき、その回答に沿った問題を作りました(*^^)v
 
 
初めの問題は「テントウムシ」に関してのクイズです!
 
 
皆さんは、テントウムシの背中にある丸い模様をご存じですよね(`・ω・´)
 
 
あの丸い模様…多いものから少ないものまで様々です!
 
 
さて、丸い模様が一番多い種類はいくつの丸い模様が背中を飾っているでしょうか?
 
 
 
 img_1744623712
 
 
 
正解は…
 
 
 
なんと28この模様がついたテントウムシが存在します(*^▽^*)
 
 
名前は「ニジュウヤホシテントウ」というテントウムシで、見方によっては少し気持ち悪く見えるかもしれないですが、前から見るとくりくりとしたかわいいおめめがあるので、
ぜひ探してみてください!
 
 
 
続いて、「カブトムシ」についての問題です!
 
 
 
カブトムシにはある秘密の能力があります!
 
img_1744623679
 
さて次のうちどれでしょうか?
 
 
①鳴き声を出せる
 
②ツノが生え変わる
 
③脱皮できる
 
 
さぁ、どれが正解でしょうか!
 
 
 
 
 
 
正解は…なんと①です!
 
 
 
カブトムシはおしりと羽をこすり合わせて小さな音を出します。実際に聞いてみると「きゅーきゅー」というような音が聞こえました。かっこいい風貌からは想像できないかわいらしい声です(*^-^*)
 
 
子ども達にとって、ムシは苦手な存在かもしれません。ですが、気になる情報や新たな発見があることで子どもたちの世界が広がるかもしれません!
 
 
皆さんも、好きなものや興味のあるものを、子ども達にクイズとして出してみてはいかがでしょうか?





 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月14日 10:00

あゆみの新しいおもちゃ紹介✨



いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます🌸

みなさまご入学・進級おめでとうございます😊😆
ランドセルの中の新しいピカピカの
教科書を見て新学期だなぁーとしみじみ・・・😅

新しいお友達はできましたか❓❓


さてさて、あゆみでも新しいおもちゃを購入したので
紹介させていただきます👐💖


img_1744105464



じゃ~~~ん💖

(3月に届いて遊び始めているお友達もいるので
使用感がでています・・🤫)

職員おすすめはポケモンのナインタイルです✨


img_1744105496

ポケモンが大好きなKくん、一生懸命取り組んでいます😆


最初はポケモンに興味がなかったのですが、彼のクイズのおかげで
主要キャラは覚えました・・(自信ありませんが💦)


img_1744105542



ルールはお題のカードのとおりに
9枚のカードを並び替えるだけ❕

これが表も裏もあってけっこうむずかしいんです💦
Kくんよくできました💮



img_1744105670

Sくんはマグネットブロックで車をつくっています🚙
説明書付きなので
大きなお城をつくることも可能ですよ✨



お休みの日の話ですが
家の整理をしていたところなつかし~いものが出てきました😖

その名も「金沢弁カルタ」!!

img_1744105627

今のこどもたちには馴染みのない言葉も多いかな😅

Sちゃん最後まで根気強く札をとっています👏


お次は、簡易用麻雀のボードゲーム(ディズニー版)で遊んでいる
SくんとAちゃんです😆


img_1744107112

そんな大人も子どももハマるゲームの紹介でした✨

私自身は自由時間での遊びを通じて
ルールを覚えたり協調性が身についていくと
感じています・・


使い終わった後はお片付けよろしくね🌟


2025年度もあゆみをどうぞよろしくお願いします😊




---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月09日 10:30

こんなところに春をみつけたよ

こんにちはヤントです。
いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
今までずっと暖房を使用していたのに、いつの間にか日中はあたたかく感じるようになりましたね、
活発なお友達の中には、活動後「あつい・・・」と言ってうっすら汗をかくときもあります。

haru1
 
先日もお天気に誘われて近くの公園に行きました。

みんな楽しそうに仲良く遊ぶ子どもたちの様子をみると幸せを感じます・・・。

Mちゃんは砂遊びが大好きで、思いっきり砂だらけになりながらトンネルを掘っていました。
表情はいきいきとして楽しそうです!


haru2
 
 
そして・・・Sちゃんが見つけてくれました!
そうです

haru
 
かわいい
“ツクシ“です
こうやって子どもたちが自然に親しみ、季節を感じることはより良い療育につながるのではないかと思います。
 
私の家の近くではふきのとうなども見られます。
今月末には早い所でわらびも採れると思います。
そして金沢港に行くとそろそろ稚鮎も釣れ出します!
 
いい季節ですね~
 
ヤントは先週渓流釣りに行きましたがまだ山は雪が多く、一部では雪で車が入れませんでした・・・もう少しかな~



---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月07日 10:10

春といえば…お花見! あゆみお花見ピクニック!

いつもあゆみのブログを見ていただきありがとうございます(`・ω・´)


今回は、あゆみのお出かけに関してのブログです!


あゆみの近くには小さな公園があるのですが、そこの公園の桜がなんと!きれいに咲いていたため、あゆみのメンバーでお花見を開催しました(*^▽^*)

img_1743759791

お弁当と水筒を持って、みんなで公園へレッツゴー!

img_1743759814

ウキウキ気分が止まりません!

到着すると、桜がきれいに咲いていました(*´ω`)

img_1743759771

花を見つつお弁当!とってもいい日になりました( *´艸`)

お弁当の後は、公園で体を動かして遊ぼう!ということでシーソーだったり滑り台だったり、のびのびと過ごしました(*^^)v

img_1743759834

 





---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年04月04日 10:00

春のおでかけ ~金沢ベイエリア⚓~

いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます。


だんだんと朝晩の寒さもおさまって春らしい気候になり・・🍀🐝
3月も残り1日となりました😲

春休みいかがおすごしでしょうか❔

あゆみでは3月27日に金沢のベイエリア4カ所
(ヤマト糀パーク、クルーズターミナル、いきいき魚市場、大野お台場公園)
に体験&見学に行ってきました~✨



この日の金沢の最高気温はなんと28.2℃
全国で夏日を観測したところもあるようです😖😆

まずは、魚市場を見学🐡
見たこともない大きなタコ🐙に感動していました(笑)

img_1743413837

カニもまだまだ並んでいまして、
食いしん坊のKくんは「これ全部食べたい😆」と言っていました


お次はヤマト糀パーク(ヤマト醤油味噌)
の中を見学させていただきました✨

img_1743413737

大きな発酵用の樽のなかをのそいたり・・・
大野の町全体はひがし茶屋街に負けない
昔の古い町並みが残っていますね👍

帰りはすぐちかくの大野お台場公園や
クルーズターミナルで海を眺めたり
広場を駆け回りました~~💦

img_1743413949



img_1743414355



船の操縦体験ゲームもしたよ♪


img_1743414489

機械が大好きなSくんはとっても上手だね❕


みんなあせびっしょり(笑)
あーーたのしかったなぁ😆😆


すてきな春休みの一日となりました✋


4月からは新学期、新生活がはじまります🌸

あゆみのスタッフ一同
みなさまの新生活を応援しています✊🏳‍🌈

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年03月31日 12:00

あゆみの療育 狙え!紙コップダーツ!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!


今回紹介するのは「紙コップダーツ」です!
 
img_1742951367

この活動の効用は…
 

1.姿勢と運動・動作の向上


2.姿勢と運動・動作の補助的手段の活用
 

3.保有する感覚の総合的な活用
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回の紙コップダーツは、以前のブログでも紹介いたしました(`・ω・´)
 
 
まず、必要なものは…
 
・紙コップ
 
・ビニール袋
 
・セロハンテープ
 
 
の3つで作ることができます。
 
 
次に、作り方を紹介!
 
 
①まず、紙コップの底を切り取ります
 
 
②切り取った紙コップに被せるようにビニール袋を張ります
 
 
③次に空気が袋の淵から漏れていないかを確認したのち完成です(^ ^)
 
img_1742951321
 
それでは、遊び方を教えます(≧∀≦)/
 
 
紙コップダーツは、床に的を配置してそこをめがけて紙コップを投げて点数を競うゲームです(*^^)v
 
 
床の点数は、自由に決めていいですが、様々なアレンジが効く活動ですので、皆さんでアレンジしていたけるとうれしいです!
 
 
ちなみに、あゆみでは点数は「1 3 5 10」と4段階の点数を設けました。
 
img_1742951349
 
さらに、紙コップには、別々の倍率が書いてあります。
 
 
一投目は「×1紙コップ」二投目は「×2紙コップ」三投目は「×10紙コップ」です!
 
 
すべて10点に入れることができれば最高得点の130点になります(≧▽≦)
 
 
しかも、今回は3人も130点獲得者が出ました(*^▽^*)
 
 
素晴らしいですね!
 
 
倍率を決めると、計算の練習にもなりますし、投げるときには放物線を考えつつ投げなければならないため、少々コツがいります。
 
 
何度か繰り返し行えば、子ども達も慣れてきて上手になり、子どもたちの間でも競争心が育つかもしれません( *´艸`)
 
 
皆さんもぜひ、やってみてくださいね!!!

 
2025年03月26日 09:52

あゆみ「春の火災予防週間」

こんにちは
いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
さてあゆみでは年に2回の避難訓練を行っていますが、
それとは別に毎年「防災学習センター」での様々な体験を通して、防災意識を高めるように子どもたちと取り組んでいます。

hiann5
 
以前もお伝えしましたがここではいくつかのスゴイ体験ができます!
 
初期消火体験
消火器の使い方を学び、実際に水消火器を使って消火訓練を行います。
S君は落ち着いて消火器を使うことができました!

hinann
 
煙避難体験
煙が充満した火災発生時の部屋から脱出する体験です。暗闇の中、非常口を目指します。

hinann1
 
地震体験
特別な部屋に入り、実際に地震の揺れを体験できます。
揺れが来た時は机の下に入るということを実際に行います。

hinann2
 
消防車・救急車の見学
実際に見てみるとその大きさに驚きます。
はしご車はビルの11階まで届くように30メートル以上の長さがあります。

hinann4
 
消火器訓練はみんな上手でした。
緊張気味のK君も上手にレバーを握って消火できました!
でも消防の方のお話では今回は体験ということを前提に
「子どもは消火するよりも逃げて下さい」と語られたのが印象的でした。

hinann3

そして私たちが帰る時に警報が鳴り、”火災が発生した”との放送が!
私たちは消防車が緊急出動する場面を目撃し、本当の現場の緊張感を体験することができました。

いつも私たちの生活を守って下さる消防署の方々に感謝したいと思いました。

 

---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2025年03月24日 10:00

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (28)

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら