あゆみの療育 謎をといて見つけ出せ!宝探しゲーム!
こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき誠にありがとうございます。さて今回の集団療育は、「宝探し」をみんなで行った様子をお伝えします。
この療育の効用は、
1.考える力を育む
2.思ったことを言葉にして共有する
3.社会性を身に着ける
の3つとなっています。
今回の療育は、注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様や自閉症スペクトラム障害のお子様に効果があると思いますので、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害の療育に関心がある方はぜひ参考にしてください。
それでは、簡単にこの活動の準備について説明します。
初めに、子どもたちに合わせたレベルのなぞなぞを作ります。
今回は、宝探しをしようと思っていた矢先、泥棒に宝が盗まれてしまった!犯人は、逃げ遅れてあゆみの誰かに変装している、なぞなぞを解いて犯人を見つけ出せ!というルールで行いました。
次に、宝を隠す場所にキーワードを隠します。
今回は、「ドアの裏」や「おもちゃ箱の下」などにキーワードを隠しました。
そして、チームに分かれて謎を解いていきます。
あゆみでは、1チーム3人、計4チームで行いました。
まず、紹介するのは年齢の高いAチーム、Aちゃん、Sちゃん、Yちゃんのチームです。
Aチームさんが挑戦したなぞなぞは、イラストだけが描かれている紙と不思議な文章が書かれている紙が渡されました。まず、Aチームは、イラストの謎にとりかかりました。イラストの紙には、さまざまなイラストが描いてありイラストによって、数が違う謎でした。Sちゃんは、「何これ?全然わからない~」と頭を抱えていました。するとAちゃんが、閃いたようで、「もしかして、文字が関係してるのかな?」と書いてみると、見事イラストの数と文字数が一致しており、一つ目の謎を解くことができました!二つ目の謎には、暗号のような文章が書かれていました。『お出かけの時に、持ってないと心配になって、ぶるぶる震えると耳に引っ付けちゃう物ってなーんだ?』と書かれていました。このなぞなぞは、皆さんで考えてみてください!
↑一つ目の謎↑
↑二つ目の謎↑
次に紹介するのは、Bチームです。Bチームは、Nちゃん、K君、H君の3人プラス先生の4人チームでした。
Bチームに配られた謎は、四角の枠がたくさんあり、特定の枠の中に数字が割り当てられているなぞなぞでした。初めは全員頭を抱えて悩んでいました。この枠は何を表していて、数字が何を意味しているのか。そこで、作成者からヒントがもらえました!作成者は、一番左上の枠に「あ」と書き足しました。ここからは、ぜひ皆さんで解いてみてください!
この宝探しでは、子どもたちも先生も頭を使って協力し、解けた時の爽快感やキーワードを見つけた時のワクワク感を味わいつつ、療育にもつながる活動ですので、ぜひやってみてください!
現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。
お気軽にこちらからお問い合わせください。
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533)
HPからもご予約いただけます。
担当 西尾
2022年12月14日 11:05