あゆみの療育 上手くいくかな?障害物ボッチャ!
こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます。さて今回は「ボッチャ~障害物ありバージョン~」の様子をご紹介します!
今回の療育の効用は…
1. 手指のコントロールトレーニング
2.力加減のトレーニング
⒊社会性を身に着けるトレーニング
の3つとなっています!
今回の療育は、自閉症スペクトラム障害や注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様に効果があると思いますので、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)の療育に関心がある方はぜひ参考にしてみてください!
ボッチャとは、二つのチームに分かれて点数を競い合うスポーツです!
点数は、目印に近いボールから点数が加算されていき、最終的にどれだけターゲットの玉に近づけられたかが鍵となるスポーツです!
しかし、今回は障害物が置かれていて純粋に、投げても障害物があり思ったところに投げるのは難しいセッティングで行いました!
普段からあゆみのみんなはボッチャをしているので、障害物バージョンは少し新鮮だったようで普段以上に考えて投げる子が増えて、楽しい活動になりましたよ( *´艸`)
始めは難しいかもしれませんが、何度も行っていると、どんどんコツをつかんでいって
普段、スポットライトが当たりにくい子でも、活躍の場として、自己肯定感の向上につなげられるとてもいい活動です!
でも、上手く投げられなかったり、相手のボールをジャマしようとしたり、その子にとっては最善の策かもしれないですが、ゲームとしては面白くなくなっちゃいますよね(-_-;)
そこで、あゆみでは3つのお約束をしました!
まず、始めに「他の子が投げる準備や投げている時は、立たないで応援する」
これは、ボッチャに関わらず、ほかの活動でも言えますが、前に球が転がってきたとき
「触りたいっ!」と思いますよね((+_+))
でも、「立たないで応援する」という約束を守ることで自然と防ぐことができ、子どもたちにも協調性と応援することで社会性を育たせることができます!
次に、「負けても、怒らない・泣かない 勝っても、自慢しない・威張らない」を約束しました。
ボッチャはスポーツの1つなので、全員が楽しめる活動にしたいですよね?
その中で、怒ったり、点数を自慢したり、マイナスな発言をすることで、活気ややる気が失われてしまいます(´;ω;`)
なので、このルールはなるべくチームで行う活動では、アナウンスすることをお勧めしますよ!
今回は、ボッチャの内容についてや、活動中にあゆみで取り組んでいる約束事について
少し詳しく説明する内容でした!
次に、活動のエピソードを紹介します!
実は、障害物のあるボッチャを子どもたちの提案したところ、賛否両論でした(-_-;)
ある子は「何それ面白そう!」や「たまにはそんなのもやりたい!」とワクワクするような発言が多い子もいた半面、「障害物置きたくない!」「邪魔な物置く意味ないやろ!」としっかりとしたボッチャをしたい子がいました。
子どもたちの中で、意見が分かれていたので「どっちの意見も分かった!じゃあ、一回やってみて、面白くなかったらやめよう!」と提案すると、子どもたちも納得してくれて、今回の活動ができました。
でも、始まってみれば新鮮さが味わえて、反対派の意見を言っていた子も、楽しそうに参加していました(≧▽≦)
皆さんも良かったらボッチャをやる際に、障害物を置いてチャレンジしてみてくださいね(^^♪
あゆみのホームページは、こちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533)
HPからもご予約いただけます。
あゆみのホームページは、こちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533)
HPからもご予約いただけます。