キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホームブログページ ≫ あけましておめでとうございます ≫

あけましておめでとうございます

“新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
私たちキッズサポートあゆみは、子どもたちを主役に、子どもたちが笑顔でいられる時間を1秒でも多く創るお手伝いをしていきます。
私たちの活動が、利用される皆様の成長の一助になれますよう、今年も精進して参ります。”
キッズサポートあゆみ 代表取締役社長 木下寿志



いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます。
 
新年あけましておめでとうございます🎍🌅
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
いよいよ2025年がスタートしました❕
みなさまはお正月をどうお過ごしになられましたか❔
 
さて、新年一発目の今回ご紹介する活動は、、、、
 
「書き初め大会」です🖌👏👏
 
img_1736218529

 
書き初めの起源は、平安時代の宮中行事にまでさかのぼります😲
元日の朝に祝賀や詩歌を書いていたことに由来しているそうですよ😊
 
書き初めは、1月2日に書くのが一般的のようです🌅
この日は「事始め」とも呼ばれ、何かを新しく始めるのに
縁起が良いとされています。
 
あゆみでは1月6日に行いました❕❕
 
img_1736300200

Sくんは今年、勉強を頑張りたい❕と言っていました(えらいっ😭)
お手本を見て一生懸命書いた字は、、、、
 
img_1736300255
「学(まなぶ)」という字です❕ あゆみの学習時間でも
一緒にお勉強頑張りましょう♪
 
img_1736300285

高校生のAちゃんは今年「実習」を頑張りたい❕❕と
教えてくれました(すごい😭)
慣れない環境になるかと思いますが頑張ってくださいね♪
 
img_1736300120
 
最近お話しすることが増えてきたAちゃん👍✨
職員と一緒に「おはなしする」と書いてくれました❕
今年もいろんなことをお話ししようね♪
 
 img_1736300327
 
書き初めはふだんよりじっくりと字を書きます、、、🖌
目標を考えながら書くことで自分の思いを理解したり集中力アップにも
つながります😊
 
この活動のねらいは・・・
 
児童発達支援の5領域のなかでは 認知・行動 
(対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得)に該当します
 
支援内容としては・・・
 
(a)感覚や認知の活用
視覚、聴覚、触覚等の感覚を十分活用して、必要な情報を収集して認知機能の発達を促す支援を行う。
 
(b)知覚から行動への認知過程の発達
環境から情報を取得し、そこから必要なメッセージを選択し、行動につなげるという一連の認知過程の発達を支援する。
 
この活動は以下の障害に対する支援に非常に効果的です😊
 
自閉症スペクトラム障害(ASD): 他者とのコミュニケーションが苦手、同じ行動や活動を繰り返す
注意欠如多動症(ADHD): 注意力の欠如、落ち着きがない、物忘れがひどい、片付けられない
学習障害(LD): 読字障害、書字障害
チック症: 突然大声を出す、まばたきや首振りなどの動作を繰り返す
 
お家でもぜひやってみてくださいね😉次の活動もお楽しみに~👋
 

 
2025年01月08日 13:30

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (8)

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら