道徳の日
こんにちは🌞いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます🌟
今日はあゆみの活動「道徳の日」についてご紹介したいと思います!
学校の授業でも道徳の授業ってありますよね👀?

そもそも道徳の授業では何を学ぶのでしょうか?
道徳の授業では以下のことを学びます。
・生命を大切にし、他人を思いやる心を育てる
・善悪を判断する力を養う
・自分の生き方を考え、主体的に行動する力を育てる
・友達との関係を築く方法を学ぶ
道徳は生きていくうえでとても大切なものですね🌟
では、あゆみの活動「道徳の日」、今回のテーマはこちらです!!!

それではみんなで考えてみよう~!


素敵な言葉ですね💕
他にも「ドンマイ!」や「次、頑張ろう」などなど素敵な言葉をたくさん書いてくれました😊
道徳は相手の立場に立って相手の事を考えたり、人の気持ちを考えたり、自分だけではなく他者のことを考える、この過程がとても大事なのではないかと思いました。
あゆみの活動「道徳の日」、今後も続けていきたいと思います✨
---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533)
HPからもご予約いただけます。
2025年07月02日 10:00