みんなで考えよう💡
こんにちは☀いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます🍄✨
題名にもあるように「みんなで考えよう💡」ということで、
あゆみで起こる様々な事例について「こんな時どうする?」ということを考える活動をしました。

事例は以下の通りです。
事例① お友達がブロックで遊んでいます。
「ぼくも一緒に遊びたいな、、、」。こんな時どうする?
事例② 活動の時リーダーをやりたい子が3人います。
しかし、リーダーができるのは2人です。こんな時どうする?
さあ、みんなで考えてみよう~!!
事例①は「まぜて」や「一緒に遊ぼう」と声をかけるという意見が出ました。
事例②は「ジャンケンする」や「譲る」という素敵な意見も👏✨
☘この活動は児童発達支援の5領域の中で「人間関係・社会性」の支援をしています。
☘集団に参加するために手順やルールを理解し、こどもの希望に応じて、遊びや集団活動に参加できるよう支援するとともに、共に活動することを通じて、相互理解や互いの存在を認め合いながら、仲間づくりにつながるよう支援しています。
この活動を通して友達を思いやる素敵な言葉をたくさん聞くことができ、
心が温かくなりました☺
子どもたちの中にあるその素敵な想いは大事にしていってほしいなと思います🌈
--------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533)
HPからもご予約いただけます。
2025年10月20日 10:00