キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホームブログページ ≫ 2018年 ≫

2018年の記事:キッズサポートあゆみ
ブログページ

あゆみの療育 VOL.1 国語編です。

skun

こんにちは、子供とお母さんの幸せ案内人、管理者西尾です。

スライド1

今日は、小学一年生の子供が多かったので、言葉から連想される「もの」や「反対ことば」を

答えの欄に書きながら先にゴールした方が勝ちになるゲームをして楽しくことばの勉強をしました。

まずは、ジャンケンで勝ったら、S先生が『かわいいもの』を『子犬』と答えてくれました

次にジャンケンで勝った Hくんが「こわいもの」は「ゴキブリ」と答えました。

 

答えを漢字・ひらがな・かたがなの中で一番的適切な文字で書いてもらいます。

この調子で10題の質問を書き、先に10問の答えを書いた人が勝ちになります。

反対ことばも楽しいですね。同じくジャンケンで勝った子供が答えて行きます。

ルールは同じです

1コース S先生

        

2コース Hくん

    

想像できるもの

かわいいもの 

 子犬 こわいもの  → ゴキブリ
あまいもの →チョコ からいもの  →とんがらし
あおいもの

→ そら

えのぐのあお    

あかいもの

→血

しょうぼうしゃ

       

反対ことば

     

かわいい

→ こわい あかるい → くらい
かたい →やわらかい つよい →仮面ライダー
       

S先生と Hくんは、ジャンケンで勝った人が質問に答えることができます。

先に、想像できるものの質問10問答えた人が勝ち。 反対ことばも同じです。

 

ポイント1  勝負にこだわる子供は結構多いので、勝ち負けにこだわる子供は、ひとりで問題を解いても大丈夫です。この時、先生が褒めまくることで子供は楽しさを爆発させます。

ポイント2  慣れてきたら、答えを複数にして関連することばを多く思い出すことでことばを増やし、併せてことばと物の特徴を関連付けさせます。 例)あまいの答え さとうとケーキ

 

効果 読む力・書く力・知識の量・推測(想像力)力を身につける事ができます。

他にも、質問の内容(例 想像できるもの・反対ことば以外にも その音・色)などの質問を作ると無限大に答えが導かれます。

あゆみでは、勝った子供も負けた子供も『 がんばったシール 』で子供の努力を分かり易く褒めます。

できるだけ、勝負にこだわるのではなく子どもの頑張りを褒めることで、勝負のこだわりを少なくするようにします。

そうすると、学校での子ども同士のケンカが徐々に少なくなります。

 

あゆみでは、今週ちぎり絵をテーマにちょっと大きなちぎり絵製作をしています。

ryouiku musi

今日は、みんなのおかげで大きく前進しました。ありがと〜! 

3human小さなあゆみ3兄弟ががんばってくれています。

nchanわたしもがんばってるよ。

 

子供は、みんな宝物探しの天才です。

キッズサポートあゆみは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

 

2018年09月13日 00:13

放デイの療育ってなんなの?あゆみの療育は?

ryouiku musi

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

療育って実は決まったモノがないんです。というのがこの業界の一般常識です。

療育センターなどでは、作業療法士さんがお箸の使い方や服のボタンの留め方など教えてくれますよね。

言語聴覚士さんは、主に発語の訓練をしてくれます。これは、学校で教えてくれない技術なのですごく役に立つんでしょうね。

スライド1

 

じゃあ、放課後等デイサービスの療育ってナニ?

東京では、ビジョントレーニングをすれば集中力がついて勉強に役立つという話を聞いたりしました。

運動を中心に体を鍛えます。や、勉強を徹底的に教えます。という放課後等デイサービスもあります。

けど、不思議だったのが、ビジョントレーニングをすれば、すべてがうまくいくなんてことはありえないだろうし、体幹を鍛えれば勉強ができるようになるなんてこと、にわかには信じられないし。運動選手がみんなすごく勉強できるなんて聞いたことないし、むしろ逆のような気もします。

実は、大学の同級生でよく遊んでいた人が広島カープにドラフト一位指名されましたが、自分の名前の漢字は書けたけど勉強は全くダメでしたからあながち間違いでないような気がします。

町田  これが同級生です。ごめんMくん。

それに学校で6限まで授業を受けている子供が、1時間勉強すればすごく勉強が伸びるのなら、学校は何してるの?

ってなりませんかね。

そもそも、発達障害や知的障害の子供は、一人ひとり、全然、脳の働きが違うところが特徴なのに。って思います。

だから、画一的な療育はありえないのが常識なんです。

そこで、あゆみでは、当たり前ですが、子供一人一人にあった療育をします。

じゃあ、療育って一体何なの?ってなりますよね。

療育の正しい定義はあるとは思いますが、

あゆみの療育とは、

子供一人ひとりが将来生きて行く上で、必要な生活スキルを取得し、

笑顔で周りの人とコミュニケーションを図ることができる人間性を兼ね備える

ように教育を施すことだと考えています。

 

もう一つ、出来ないことが多い子供に「頑張ってるね。出来なくていいんだよ。」と言って、あゆみのスタッフは、どんな時も自分の味方であると思ってもらえる家庭的な空間でいてあげます。

 

他の放デイでは、あまりこんなこと聞かないけど、どうしてこんなことに力を入れるの?と疑問に思われるかもしれませんが、実感として、本当に多くのお子様が家庭内で暴力か言葉のDVを受けているように思います。

両親は、DVでなく「 しつけ 」です。と言いますが。⇦ 体や心が傷つけばDVです。

両親は、自分の子供が他の子供と同じように出来ない事を認められないし、認めたくないのだと思います。

そして、両親は本当に子育てに疲れているんだと思います。

だから心のケアをして行きます。あゆみでは、徹底的にお母さんとお子様の味方になります。

徹底的に、しんどいお母さんと自分の出来ないに向き合う子供の事を褒めてあげます。

みんな頑張ってるんだから。

 

次回からは、あゆみの療育の具体例をちょっとだけお見せします。

 

076-237-2533

子供は、みんな宝物探しの天才です。

ッズサポートあゆみは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

2018年09月11日 22:29

金沢情報に紹介していただきました。

金沢情報2

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。ちょっと遅れましたが、

金沢情報の9月5日号の新店情報のスペースに載せていただきました。

金沢情報1

金沢情報は、結構見ている方が多いので問い合わせがないかなーとワクワクして待っています。

実は、先月の初旬に違うことで絶好調Wに5分程出演しました。

これはこれで結構緊張してしまいました。全然打ち合わせなしでアドリブでお願いします!

は結構緊張しましたが、放送を見ると流石にプロはすごいですね。

流ちょうに会話が成り立っていました。

先月今月とメディアに載せていただきありがたいことです。

キッズサポートあゆみの見学会・内覧会は平日(月〜金)は随時開催中

土・日・祝も開催中です。ただし、土・日・祝の見学会は、事前にお電話ください。

076-237-2533

子供は、みんな宝物探しの天才です。

キッズサポートあゆみは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

2018年09月10日 21:19

はじめてのおつかい!

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

今回は、はじめてのおつかい!(キッズサポートあゆみ編)です。

キッズサポートあゆみでは、日常生活に役立つスキルを身につけるためにお買い物をしています。

例えば、カレーのクッキングの場合であれば、ひとりごとに

A君には、『肉400g買ってきてください。』といって、自分でお肉コーナーでお肉を買ってもらいます。

車の中では、楽しそうにしている子もいれば不安そうな子もいますが、あゆみは自分でなんでもやってもらうのが重要だと思っているので

買い物の途中は見えない場所からそっと寄り添い、無理がかかっていないか。道に迷ってないかなどのフォローをします。

もし、Aくんが違うものを買ってもそれはそれでOK。それがカレーに入るだけ。

けど実際は、みんなちゃんと自分の具材を買ってくれました。

あゆみに帰って食べたカレーは、みんなの苦労が味付けになって美味しかったです。

si ryouri 1

当たり前にそんなの出来るよって思うかもしれませんが、障がいを持った子供は、数の概念を理解していない子供も多く、簡単な買い物も

難しかったりするんです。生きてゆくために必要な日常生活の訓練が大切なんです。

あゆみでは、秋にみんなで電車での小旅行に出かける予定です。

チケット買ったり、旅行の計画を子供たててもらったりして、ちょっと難しい課題に楽しさのテイストを入れて色々な日常生活のスキルを

身につけて行きます。

それが将来の独り立ちのためになればいいなと思いながら。

 

キッズサポートあゆみの見学会・内覧会は平日(月〜金)は随時開催中

土・日・祝も開催中です。ただし、土・日・祝の見学会は、事前にお電話ください。

076-237-2533

子供は、みんな宝物探しの天才です。

キッズサポートあゆみは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

 

子供は、みんな宝物探しの天才です。

キッズサポートあゆみでは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

2018年09月08日 09:27

2019年4月に小学校に入学する親子さん、あゆみを選んで

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

今回は、2019年4月に小学校に入学予定の親子さん、放課後等デイサービスを選ぶなら、まずキッズサポートあゆみの見学会に参加してください。

夏休みが過ぎ、来春入学予定の幼稚園児・保育園児は、就学時健診を過ぎたあたりから本格的に学校生活や放課後生活をどうするか?

を真剣に考える季節に突入ですね。

 

そんな時はまず、キッズサポートあゆみの無料相談会に参加してください。

平日は10:00〜18:00   月〜金の祝日も10:00 〜18:00まで 開催しています。

 

パンフレットはこちら

0001

2P

0002

 

076-237-2533

担当 西尾 

2018年09月07日 22:50

あゆみ新聞 VOL.1  本当のあゆみをお楽しみください

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

今回は、あゆみ新聞 VOL.1を紹介します。 

これからも毎月あゆみの近況をギュッと凝縮して紹介しますのでお楽しみに。

H30.9-1

H30.9

2018年09月06日 22:22

ただ今、西小学校に避難してます。

先程、台風に伴う避難指示がでました。
防災計画に則って、金沢西小学校に避難中です。
まだ、あゆみ以外に誰もいませんが、万が一の対策として来ています。
小学校の体育館は、2階なので、なんだか安心です。

 

追伸、子供をみんなお家に送り届け避難も終了しました。

みんなお疲れ様でした!!
 

子供は、みんな宝物探しの天才です。

キッズサポートあゆみでは、人生の宝物探しを積極的にお手伝いします。

2018年09月04日 14:13

祝日にお子様を預けるなら、あゆみにお任せ。

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

新学期始まりますね。頑張っていきましょう。

ということで、問い合わせは、季節によって変わるものですね。

9月の祝日だけ、子供預かってくれませんか?今通っている放デイ、祝日お休みなので。というお話をいただきました。

ちなみに9月の祝日は

4571334475476-1_main_l

17日の敬老の日、24日の秋分の日ん振替休日の2日間です。

 

10月は、8日の体育の日の1日間です。

キッズサポートあゆみでは、祝日だけの預かり・療育サービスも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。喜んでお受けします。

子供のできるを増やす!をモットーに

キッズサポートあゆみは療育に取り組みます。

 

2018年09月01日 22:26

9月からの準備はお済みですか?新しい学期は新しい試みを!

階段

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

お父さん・お母さん、9月に入り新しい2学期が始まりますね。

8月はみなさん、金沢中の放課後等デイサービスが混雑していて、毎日お子さんを預けることができなかった方も多いのではないでしょうか?代わりに他の放ディに通ったのでは。

いつも通っている放ディ以外に通ったことで違いを感じることができたのでは?

この9月は、放デイを変更する人も意外と多くなります。

放課後等デイサービスには、大きく分けて4つの区分があります。

1.遊び中心

2.運動中心

3.療育中心

4. 昔ながらの学童型

どれも特徴があり選ぶのに苦労しますよね。

キッズサポートあゆみも療育型放課後等デイサービスとして9月から利用の方も多くなってきました。

多くの親御さんに言われのは、

『 8月1日からたった1ケ月しか経っていないのに、あゆみが大好き。と言っています。

何か特別なことしてますか? 』

『 今まであまり感情を出さなかったのに、近頃表情が出てきました。

 しゃべっていても楽しく感じます。ありがとうございます。』

『 だんだん暴言がなくなってきました。お外に出ても他の人の目が気にならなくなってきました。』

『 夏休みの宿題、終わりました。ありがとうございます。 』

など、いろんなお言葉を頂いております。

みなさん、気になることありませんか? キッズサポートあゆみは、療育の場なのに、あんまり療育の話が出てきません。

ここがあゆみの療育のポイントです、

療育は、まず

1.子供と担当者の人間関係を築きます。

療育にいきなりビジョントレーニングや学習療育を取り入れても落ち着きもない中であまり効果が期待できないのは。 SSTは、心の中を覗きながら、対人関係を築く必要があります。

2.次に子供にあった個別支援の内容を考えます。

 特に発達障がいの子供は、前頭葉+右脳、前頭葉+左脳の働き方で数学が好き、国語が好きだと分かれます。

それぞれの子供の得意分野を伸ばし、得意じゃない方を補うようにして、脳の特性にあった療育を行います。

3. 脳バランサーをして子供の発達過程を確認します。 6ケ月の発達状況を親・あゆみで共有します。

4.改めて、療育方法を考えます。

このサイクルをぐるぐる回します。スモールステップが大きな成長を生みます。

確実に子供の得意を伸ばし、不得意を減らす。

キッズサポートあゆみの考え方の一部をご覧いただきました。

9月から新しい取り組みはいかがですか?

子供のできるを増やす!をモットーに

キッズサポートあゆみは療育に取り組みます。

 

2018年08月28日 23:04

子供の自立を考える。

Hp iiko

こんにちは、お母さんとお子様の自立案内人 管理者西尾です。

まずは多くの親から出る自立について考えてみましょう。

多くの親御さんの心配事はこの1点に集約されます。

『 自分たち亡き後の、この子の事が心配です。自立して生活ができるようになってほしい。』

将来子供たちが自立して生きて行けるか心配。自立できるように子育てをしなくちゃいけないと思っています。あゆみの療育で自立して生きて行けるようにお手伝いしてください。というお言葉が多いです。

では、自立できるとはどういう人を指しますか?

 簡単に言えば、自分で稼ぎ、家族を持って、生活に困らない人を一般的に自立して生活している人というのではないでしょうか。

そのためには、障がいを持つ子供たちに何を教えて行けばいいのでしょうか?

自立した人を育てるには、ただただ大人の考えるいい子を育てるだけではダメなのです。

今でこそ私は、いい子とは、自分の意思で生きて行ける強い心を持ち、少々自分の我がままを言える人間であると考えていますが、

自分の子育て時には、子供には勉強ができるようになって欲しい。親である自分にとって扱いやすく、人前でいい子でいてくれる子供だと思っていました。

いま、多くの親と話す機会が増え、子供に何を期待しているのかを聞いてみると、昔の自分と同じ思いの親が多いと思く見受けられます。

しかしながら、子供の自立という事を考えれば、親元から早く離れて一人暮らしをしたい、親の時代の常識と今子供が置かれている常識の違いを感じ、新しい常識で生きるために古い常識の親に反発する。などの行動は、本当は正しいのではないでしょうか。結論から言えば、扱いにくい子どもぐらいがちょうどいいんです。

例えばPCがない時代の子供と(お父さん・お母さんのことです)と

生まれてからPC・インターネット・携帯に囲まれている子供と、感覚・常識が違うのは当たり前で、子供に親の常識を押し付けるのは間違いです。だって、お父さんは会社でPC・携帯を使うのに四苦八苦しているのに、

家の中で 仕事の必須アイテムであるPC・携帯で遊ぶな!なんてオカシイでしょう!

本当だったら、

もっともっとPC使って、世界に情報発信できるくらいになれ、というのが正解です。

もっと言えば、自分でプログラミングしてゲームと作って世界中に売りまくれ!ぐらい言わないと時代において行かれるんです。

これからの時代これぐらいがちょうどいい時代なんです。

AIで、仕事がどんどん奪われてゆくこの世の中、自立するためには、何がいいのかなんて誰にも想像できません。

学校で一番勉強できることが必ずしも正しい訳でないのです。

わかりますか?

実際のとこ、子供と親は、生きている時代認識が違うから、分かり合うことはできません。私だってわかりません。だからこそ、子供に自分の考えを押し付けることはもうやめましょう。

そこを理解し、子供の自立を促すために、子供を一人の人間として扱い、自分で全てを決定させる癖をつけさせ、その上でやりたいことを尊重してあげる。

そして、その道で子供が、生きて行く手伝いをすることが、親の仕事です。

キッズサポートあゆみでは、多くの場面で子供にこう聞きます。

『 Aさんは、どうしたいの?公園行きたいの?行きたくないの? あなたが決めればいいよ。』と。

この質問を投げかけた時、今まで親や人の意見に流されてきた子供は、『 え〜、わからない。先生決めて。』 といってきますが、

分かれ道

『 行く、行かないは、自分で決めて。』と何事も自分で決めさせて行くと、徐々に自分でいろんな事を決めることができるようになり、自分からあれをしたい、これをしたいと意見を言えるようになります。

自立の始まりですね。そして、この自分の意見を言ってもいいんだ、自分で行動を決めてもいいんだと思えるようにすることは、最終目標の親からの自立には、必要なことです。他にも自立には、様々なプロセスが必要ですが、

まずは、あゆみの基本方針の一部を紹介させていただきました。

 

子供のできるを増やす!をモットーにキッズサポートあゆみは療育に取り組みます。

2018年08月27日 11:10

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら