キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホームブログページ2023年 ≫ 9月 ≫

2023年9月の記事:キッズサポートあゆみ
ブログページ

あゆみの療育 よ~く聞いて答え合わせ! 耳すましチャレンジ!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 
今回紹介するあゆみの活動は、「みみすましチャレンジ」です(`・ω・´)
 
耳をスマセバ 

今回の療育の効用は…
 
 
1 聴覚を鍛える
 
 
2 聞いたことを認知し行動するトレーニング
 
 
3 社会性を身に着ける
 
 
の3つとなっています!
 
 
今回の療育は、注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様に効果があると思いますので、注意欠如・多動性障害(ADHD)の療育に関心がある方はぜひ参考にしてみてください!
 
 
今回行った「耳すましチャレンジ」とは何ぞや!?(‘Д’)
 
 
と、思う方もいらっしゃるでしょう!
 
 
「耳すましクイズ」とは、先生のいう言葉をしっかり聞いて
次々聞かれる質問に答えていくチャレンジ企画です!
 
聞く日 活動風景-1
 
今回、子ども達に覚えてもらったのは、「夏休み中のお出かけについて」です!
 
 
内容は、何月何日何曜日、どこへ行ったか、何を持って行ったか、そして車は、誰の運転で行ってどの子が一緒に乗っていたかを答えます((+_+))
 
 
こんなに長いと「え!こんなのできるの!?」とお思いでしょう(/・ω・)/
 
 
この活動はメモを取ってもいいルールなので、子どもたちも、覚えやすく、答えやすいシステムになっています(*^^*)
 
聞く日 活動風景-2
 
もちろん!先生もみんなに聞こえやすいように読んで、スピードもゆっくりと何度も読み返したりもしていますよ!
 
 
では次に、この活動で必要なものを紹介します!
 
 
この活動で使うのは、
 

|・先生が読む台本の紙
|・子ども達が書き込む用紙
|・鉛筆、消しゴム
 
 
以上でございます!
 
 
必要なものは意外と少なくて助かりますね!
 
 
次に、活動のススメ方を紹介します!
 
 
今回は、いくつかのグループ(班)ごとに聞く人、書く人、答える人、のように分かれて行いました!
 
 
始めに、グループに分かれ、おおむね役割を決めます。
 
聞く日 活動風景-3
 
次に、先生の掛け声と供に、一項目ずつ話していきます。
 
 
「〇月 〇〇日 〇曜日」のように真を開け、聞きやすく読みます。
 
 
その後、全て読み終えたら、班に発表してもらう、項目を決めます!
 
 
「〇〇ちゃんと●●くんのいるチームは日付を答えてください!」
 
 
「〇〇くんと〇●くんのチームは、お出かけの持ち物を答えてください!」
 
 
と項目に分けて答えてもらいます( *´艸`)
 
 
聴き終わってから、答えてもらうところが発表されるので、しっかり聞いていないと答えられない!というわけです!(;・∀・)
 
 
この活動を、行う上で注意することは少しあります!
 
 
まず、これから何を言われるか分からず、不安になってしまう子や、耳を傾けて聞くことが苦手な子には、先生側でフォローすることが重要です。
みんなで楽しく活動を行うためにも、役割を変えてみることや、近くで話してあげるなどして、子どもたちの喜ぶ活動にしてください(*’ω’*)

 




あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月27日 10:00

あゆみの社会体験「セルフレジでお買い物」

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
今日はお出かけのついでに、みんなで「ショッピングモール」にお買い物に行きました。
お弁当を購入するお友達は、職員と一緒にあれでもないこれでもないと言いながら楽しそうです。
 
そして今回の社会体験は~
 
そう
セルフレジです

shopping_self_reji
 
昭和男のヤントとしましては、やはり今の時代にはついていくのがやっとです。
でも慣れるとそれなりに便利です。ガソリンなんかはもうほとんどセルフ給油ですからね!
 
たくさんのお客様が並んでいる時に、子どもに時間をかけてゆっくりというわけにはいかないのでその点に関しては注意が必要だと思いますが、今回は割とすいていたので問題はなかったです。

self1
 
S君は「俺はすぐにお腹がすくから」といいながら、大きなお弁当とおにぎりそしてデザートにみたらし団子を購入しました。
そして職員と一緒にセルフレジへ~

self2
 
意外に上手です!
 
そういえばあゆみにはレジの玩具があったことを思い出しました

reji1
 
 
バーコードで金額を読み、自動で計算してもらえるのは便利です。

でも・・・そういえばヤントが小学生の時は小銭を握りしめて駄菓子屋に行ったことを思い出します。
 
あの時は100円で計算して何と何がいくつ買えるか・・・⁉と一生懸命考えたものです。
 
そういう時代じゃなくなったのかな~
 
Aちゃんは何度かお家の人とこのお店にはお買い物に来ているようで、サクサクと操作しています。

self3
 
確かセルフレジって感染症対策にもなるって聞いたことがあります。
お店の人と対面することがないのはメリットと言えばそうなのかも知れないです、煩わしくないし・・・。でも人とのやり取りがなくなっていくのはなんとなく寂しいですね。
 
これも時代の流れかな~

さあ、一緒にあゆみに帰ってお昼ごはんにしようね~

self4

ささやかなお出かけの一コマでした!



 


 
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月25日 09:00

あゆみの療育 簡単で楽しめる活動!転がしボッチャ!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 
今回紹介するあゆみの活動は、「ボッチャ」です(`・ω・´)
 
R5年 9月20日 ボッチャ-1
 
今回の療育の効用は…
 
 
1 運動感覚を鍛える
 
 
2 認知して行動するトレーニング
 
 
3 社会性を身に着ける
 
 
の3つとなっています!
 
 
今回の療育は、自閉症スペクトラム障害や注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様に効果があると思いますので、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)の療育に関心がある方はぜひ参考にしてみてください!
 
 
今回行った活動は、「ボッチャ」というスポーツなのですが、皆さんは知っていますか?
 
 
ボッチャのブログは過去にも何度かUPしているのでよかったらそちらもご覧くださいね(^^♪
 
R5年 9月20日 ボッチャ-4 

まず、ボッチャのルールですが、まず目印の玉を投げます。この目印ボールは、試合が終わるまでは触ったりしてはいけません(‘Д’)
 
 
次に、二つのチームに分かれ、目印ボールに向かって交互に自チームの玉を転がします。
 
 
最終的に、目印ボールに近い球が得点となり、1番目に近い球、2番目に近い球を計っていき計算します!
 
 
普段あゆみでは、目印のボールから遠いチームを優先して投げる方法で行っていましたが、今回は距離に関係なく、両チーム交代交代で投げるルールで行いました。
 
R5年 9月20日 ボッチャ-3
 
次に、ボッチャにおいて必要な役割を紹介します(^-^)
 
 
必ず必要なのが、チームから投げる人を選ぶリーダーさんです。
 
 
始めに順番を決めて、その通り投げるのもいいのですが、リーダーとして参加してもらうことで、その子にとっての自信に繋がったり、名前を覚えることが苦手な子に名前と顔を一致させるきっかけとしても効果があります!
 
 
そのため、ボッチャを行う際には、リーダーを決めて行うと良いですね(*^^*)
 
 
次に、必要なのは点数係です!
 
 
点数係は、役割を与えることにより、自己肯定感を高めたり、数字に対しての理解度を高められることができます(#^^#)
 
R5年 9月20日 ボッチャ-2

 
最後、全員に任せられる役割は、活動に参加すること、
そして、投げる人を応援することです(=゚ω゚)ノ
 
 
応援することに関しては、強要してはいけません。好きではないことをやってというのは、活動自体にネガティブなイメージを植え付けてしまいます。
大人でも無理強いされることは嫌ですよね((+_+))
 
 
その場合は「応援はしなくてもいいから、一緒に活動を見てほしい」や
「他の子と一緒に座って参加してほしいな」と伝えるだけでも子どもたちは、社会性を身に付けられます(。-`ω-)
 
 
今回行った、ボッチャのようにルールが決まっている活動は、子どもたちも理解しやすく、自然な形で成長に発展させられるとてもいい活動ですので、
気になった方はぜひ、ボッチャを行ってみてください(≧▽≦)

 



あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月20日 14:09

様々な音楽療法とあゆみの子ども

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
みなさん「音楽療法」と言う言葉は聞いたことがあると思いますが、子どもたちにとってどのような効果をもたらすのでしょうか?
 
ギター6

調べるとたくさんの効果・効用があるようです。

 ①
協調性や表現力を養いコミュニケーション能力を向上させます。

 ②リズム感を養います。  

 ③
緊張を緩和し、ストレスを解消します。  

 ④
音を聞きながら手を動かすことにより軽い運動になります。  
 
毎月あゆみでは、音楽を取り入れた療育活動がたくさんあります。
色々な効果は期待できると思いますが、一番は子どもたちが楽しみ、いきいきと取り組んでいるという点に尽きるのではないでしょうか。
 
 
1、ハンドベル
毎回みんなの好きな音楽を協力して演奏することが多いです。
曲に応じて、どの音をどの子に出してもらうかは検討が必要です。
最初はハンドベルでメロディーを、慣れてくると和音を奏でる・・・
といったように、いろいろ応用ができます。
また、音階に関係なく、描かれた矢印や記号に合わせてベルを動かすというゲームも行っています。
 
beru1

onngaku 8
 
2,ドレミパイプ
長さの違うプラスチック製の筒を叩くことによって、それぞれの音階を出します。
ハンドベルのように使うだけではなく、太鼓のスティックに見立てて「太鼓の達人」をしたり、三三七拍子のように独特のリズムを楽しんだりすることができます。

パイプ7
 
パイプ2

3,ボディパーカッション
手足、膝や腹を叩くことによってリズムを楽しみます。
まさにボディのパーカッションです!
楽器は無くても体一つで楽しめます。

ボデパ3
 
4,カホン・太鼓
やはり叩いていて気持ちいいのは楽器ならではの良さだと思います。
時々子ども同士で楽器を交換するようにしながら、いろいろな音を楽しみます。
簡単な「大きな太鼓」のような歌を交えて行うものから、流行りの楽曲に合わせて自由に叩くことまでできるので子どもたちは集中して活動に取り組むことができます。
 
 ドラムサークル2
 
 カホン他1
 
5,音楽カルタ
アニメやテレビのキャラクターが描かれている大きなカルタを取るゲームです。
職員がその音楽を流す♫のを聴いて取ります。
これは音楽療法とは少し離れているかも??ですが、子どもたちが好きな遊びの一つなのでここに挙げました。

onngaku1 
 
karta2

6、レコード!?鑑賞
昭和の言葉ですがみんなで音楽を聴くこともありました。
他の音楽活動が「能動的音楽療法」と呼ばれるのに対し、これは「受動的音楽療法」と言われるものです。
子どもたちは懐メロに興味を持って楽しんでいました。
活動の最後に、イルカの声をみんなで聞いたのですが、中には眠ってしまう子もいました。
このように音楽には緊張を緩和し、ストレスを軽減する効果があります。
 
レコード1

レコード7

さ~っと振り返ってみましたが、このようにあゆみでは音楽関する様々な活動に取り組んでいます。

これからもいろいろな「音」を楽しむ活動を取り入れたいと思います。




 
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月12日 13:34

あゆみの療育 しっぽ取りゲーム「取られるな!逃げ切れ!」

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 
今回紹介するあゆみの活動は、「しっぽとりゲーム」です(*‘∀‘)
 
しっぽとりゲーミング-1
 
今回の療育の効用は…
 
 
1 運動感覚を鍛える
 
 
2 認知して行動するトレーニング
 
 
3 社会性・言語コミュニケーションのトレーニング
 
 
の3つとなっています!
 
 
今回の療育は、自閉症スペクトラム障害や注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様に効果があると思いますので、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)の療育に関心がある方はぜひ参考にしてみてください!
 
 
今回行ったゲームは、しっぽ取りゲームと言いおしりに付けた紐を鬼の人に取られないようにするゲームです!
 
 
皆さんも「しっぽ取りゲーム」はご存じでしょうか?
 
 
このゲームは、みなさんご存じ「鬼ごっこ」から派生して生まれた遊びです!
 
 
鬼と逃げる側に分かれて、逃げる側にはどのような物でもいいので、ある程度長さのある、紐をおしりにつけます。
 
 
鬼はそのしっぽを取れば勝ち。逃げる側は時間内に取られなかったら勝ち!というゲームです。
 
しっぽとりゲーミング-3
 
今回は広い公園ではなく、狭い空間でのしっぽ取りゲームだったため、
逃げられる範囲を決めて、枠の内と外で分かれてのルールで行いました。
 
 
鬼は外側からしっぽを取る。逃げる側は、しっぽを引っこ抜かれないように
立ち回る、という形で行いました(*‘∀‘)
 
 
しっぽ取りゲームは、いたってシンプルかつ短時間でも長時間でも遊べる自由度の高いゲームです!
 
 
さらに、説明もしやすく、複雑なルールが分かりにくい子でも、簡単に行えるゲームなので、皆さんもぜひ行ってみてくださいね(≧▽≦)
 
しっぽとりゲーミング-2
 
さて、このゲームはいたってシンプルと先ほど言いました…。
 
 
ですが!実は、とても考えることも多く、成長にとってとても役に立つことが含まれています(`・ω・´)
 
 
まず、このゲームで必要なことは…
 
  • 先読みする力 ②追いかける又は逃げる運動能力 ③持久力
 
の3つが必要となります!
 
しっぽとりゲーミング-4
 
まず一つ目の「先読みする力」これは、相手がどちらに逃げるか、また、どちらに追いかけると捕まえられるか、と頭の中で行動を予測しないと、
すぐ捕まったり、なかなか捕まらない、ということが起こります。
 
 
このゲームは制限時間があるので、予測しないと難しいゲームなのです!
 
 
そして、二つ目に「運動能力」については、追いかける方法、や俊敏性があると、自分の役で有利に動けることが多くなります!
 
 
そして、三つ目の「持久力」です。ゲームが長引けば、体力も次第になくなっていきます((+_+))
 
 
捕まらないため、長い時間追いかけられるために持久力は必要と言えますね(^-^)
 
しっぽとりゲーミング-5
 
今回行った「しっぽ取りゲーム」は、今後の生活の中で、必要な能力を、楽しい遊びの中で、成長させていけるとてもいい活動なのです(^^♪
 
 
なので、皆さんも!しっぽ取りゲームを行ってみてくださいね!

  
 

あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月12日 11:50

あゆみの活動「わたしはだあれ」

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
今回のあゆみの活動は「わたしはだあれ」です

watasi3
 
さてさて~皆さんに問題です

わたしはだあれ 当ててみてね!

わたしは
「4文字です」

「100円ショップに売っています」

「ランドセルの中に入っています」

「ハサミで切ることができます」
 
わかりましたか?
 
じゃあ最後に選択肢を
①えんぴつ
②ものさし
③マスク
④けしごむ
⑤パソコン
⑥はさみ

答えは~!
 
そう
「④けしごむ」が正解です!

watasi8
 
l今回はこんな問題をグループに分かれた子どもたちに考えてもらいました。

子どもたちにはイラスト入りのものを用い、視覚的に分かりやすいようにします。
 
みんなで一緒に考えてミッションをクリアしていきます
 
 この活動における効用は
 

 1,仮説を立てそれを検証する力 (理解・認知)

 2,グループ活動を通して他児との協調性を育む (コミュニケーション) 
           
などが挙げられます

さてさて実際の問題と子どもたちの様子を見てみましょう~

これがミッションの紙です↓

watasi5

わたしは

「まわります」

「あついひにつかいます」

「ちいさいものもあります」

「かぜをおくります」

わたしはだ~れだ?

watasi

なんだ??

みんなで相談してみよう

分かったぞ!

答えはこれかな

watasi2

「せんぷうき」に決定!

watasi6

答えを職員の所に伝えに行きま~す

watasi7

「せんぷうき」

正解~
すばらしい!

各グループもいろいろな問題に挑戦していました

子どもたちみんなが協力して楽しいものになりました。

次回はもっと難しい問題を用意したいと思います。





 
 

あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月11日 09:00

あゆみの「のとじま水族館」へお出かけ!

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
長く暑かった夏休みでしたね~
あまりに暑く、金沢市では「熱中症警戒アラート」が何度か出た為にお出かけが中止になることが何度かありました。比較的安全な日にはお出かけを楽しみましたが、中でも「のとじま水族館」はみんな大好きなお出かけスポットの一つです。
今年の夏を振り返ってみると一番の遠出がこの水族館でした。
 
notoji5 

みんなで最初に入ったのが「ジンベエザメ青の世界」
巨大な水槽をぐるりと回りながら見ていきます。
それにしても大きい水槽です!
日本海側では最大級の1600トンの水槽とのこと。
 
巨大なジンベエザメですが、回遊している他のお魚を食べないのはなぜ???
 
調べてみるとエサを十分に与えられているからだそうです・・・
ちょっとだけ安心しました。

notoji2
 
 
ヤントが「水族館で何が楽しみ?」と何人かの子どもたちに尋ねると多くの子どもが
「イルカショー!」と答えていました。
「じゃあ好きなお魚は?」と聞くと
「イルカ!」
あれ・・・イルカは魚じゃないですね~
どうやら哺乳類のようですが、水の生き物ですからまあいいですね~

notoji3 
 
 コロナも落ち着いてきて、水辺の生物との「ふれあい水槽」も復活していました。
少し気持ち悪いけれど触ってみましょう~

S君は生き物大好きなので、積極的に触っていました。

notoji4

触りたいと言っていたNちゃんはいざ手を水につける時になって
「やっぱりこわ~い!」と言い、泣き出しそうになっていました。

 


この生き物と関わることにおける療育の効用は

  1. 好奇心や感受性といった情緒を育むことができます。
  2. 生命の大切さを学ぶきっかけになります。
  3. 興味を持って調べること、知ることの楽しさを感じることができます。
    などが挙げられます

    notoji6

ペンギンのお散歩もかわいくてみんな興味津々~

また来年もみんなで行きたいですね!

notoj




 

あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 



 
2023年09月04日 09:36

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら