キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

キッズサポートあゆみ
ブログページ

あゆみのお出かけ! わくわくいしかわ動物園

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!
 

今回はお出かけに行った時のブログです!
 
img_1731389968

このお出かけの効用は…
 

1.感受性を豊かにする
 

2.社会性のトレーニング
 

3 .視覚、聴覚を鍛える
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回は、お天気も良く、涼しい気温なのであゆみのみんなで「いしかわ動物園」に
行ってきました(*^▽^*)
 
 
今回は、お昼ご飯も動物園の中で食べることにしました(*^^*)
 
img_1731390038
 
いしかわ動物園には、メジャーな生き物から珍しい世界の動物たちもいます(=^・・^=)
 
 
今回は、小さなグループに分かれて行動することになりました。
 
img_1731389988
 
グループ分けは、出発前から子どもたちに、アナウンスしておきます!
 
 
「〇〇ちゃんと〇〇くん、〇〇さんは〇〇先生と行動してくださいね!」
 
 
このように何度も伝えることによって、子どもたちの共通意識が生まれます。
 
img_1731390011
 
誰がどの先生と一緒に行動するかを覚えることで社会性が身に付き、人を思いやる心の芽生えや成長につながります!(^^)!
 
 
外でお弁当を食べることにも意味があります。
 
 
いつもなら、好きな子と固まって座りますが、今回はレジャーシートの上にみんなで座り、自然な中で関わりが生まれます(#^ ^#)
 
img_1731390087
 
そして、動物園に来たことによって普段見られない動物などがいるので、想像力が磨かれたり、動物に興味がわいて、知識欲に駆られたりします(`・ω・´)
 
 
その時に、子どもたちの気になったことに向き合うことによって、自信をつけられるチャンスになります!
 
 
ここからは、動物園でのエピソードをご紹介!
 
 
どうぶつはじっくり見たいS君と興味のある動物だけを見たいI君が一緒に見て回ってました。S君は一つ一つの動物に対して「先生!あそこに見えるやつかっこいいね」と先生との会話も合わせて楽しんでいる様子がうかがえました。一方I君は「ねぇ、まだぁ?」と他の動物を見に行こうとしていました。
 
img_1731390108
 
ここで、同じグループにいても、興味のあるものとないもので意見が分かれました。
 
 
その際に、S君と一緒にI君に動物の特徴を教えてあげると「えっ、そうなの!?」とスルーしていた動物も見るようになりました( *´艸`)
 
 
こちらのかかわり方一つで、本来なら見なかったかもしれないものに興味を持ったり、足を止めてみることもあるので、関わりを気にしつつ、子どもたちと楽しむ大切が身に沁みました(*^_^*)
 
 
今回は、動物園に行きましたが、帰って来てからも、気に入った動物の話をしたりとても楽しめたので、皆さんもお出かけを楽しんでくださいね!


 
---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年11月12日 14:10

あゆみの療育 自分の名前を作品に

いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます。
 
今回紹介する活動は「コラージュ文字づくり」です❕
月二回「せいさく」という活動の中の一環として、子どもたちの名前の中の一文字を
作品にしました❕❕❕
 
こちら、あゆみのお姉さんメンバーNちゃんの作品です✨
 

img_1730709077


NiziUやスイーツなど、好きな物をたくさん詰め込んだ作品になっています❕
とっても上手❕❕👏パチパチ
 
作り方はとっても簡単です😉キラリ
参考動画: YouTube「作業療法士が教える 誰でも簡単!ハサミでちょきちょき「コラージュ文字」の作り方 【作業でChill Out】#1」
 
https://www.youtube.com/watch?v=pNFrgrZYDQQ&t=377s&pp=ygUV44Kz44Op44O844K444Ol5paH5a2X
 
【材料】
・新聞の折り込みチラシまたは雑誌
・はさみ
・のり
・A4画用紙 1枚
 
img_1730709752
 
その壱、好きな文字を印刷すべし (Wordがおすすめです)
 
img_1730709961
 
その弐、裏返してハサミで切る時のガイドラインを赤えんぴつや赤ペンでなぞります。
    (油性でも水性でもオッケーです😊)
 
img_1730710092
 
その参、もう一度表に戻して、黒く印刷した文字に好きなチラシを切り取って貼るべし

img_1730710161

その肆、赤いガイドラインに沿って切るべし 
(写真はIくんです👍彼は普段からいろんなものを作るのでハサミの使い方が上手です✨)
 
 

img_1730708699


その伍、別の画用紙に切った紙を貼るべし❕❕
 
そして・・・完成した作品がこちら❕ジャジャン😜
 
img_1730710276

 
こちら左から順にSくんと先ほどのIくんの作品です❕❕
二人は好きな色のセロファンを使いました✨光が当たるととってもきれい🌟
画用紙にハンコをおすとぐっと作品らしくなりますね♪

img_1730710367
 
セロファンとチラシを組み合わせている子もいます👍
 
 
この活動のねらいは・・・
 
児童発達支援の5領域のなかでは(ウ)認知・行動 の能力向上 に該当します
 
(a)認知の発達と行動の習得
(b)空間・時間、数等の概念形成の習得
(c)対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得
 
支援内容としては・・・
 
(a)感覚や認知の活用
視覚、聴覚、触覚等の感覚を十分活用して、必要な情報を収集して認知機能の発達を促す支援を行う。
 
(b)知覚から行動への認知過程の発達
環境から情報を取得し、そこから必要なメッセージを選択し、行動につなげるという一連の認知過程の発達を支援する。
 
(c)認知や行動の手掛かりとなる概念の形成
物の機能や属性、形、色、音が変化する様子、空間・時間等の概念の形成を図ることによって、それを認知や行動の手掛かりとして活用できるよう支援する。
 
(d)数量、大小、色等の習得
数量、形の大きさ、重さ、色の違い等の習得のための支援を行う。
 
img_1730710441
 
この活動は以下の障害に対する支援に非常に効果的です😊
 
自閉症スペクトラム障害(ASD): 他者とのコミュニケーションが苦手、同じ行動や活動を繰り返す
注意欠如多動症(ADHD): 注意力の欠如、落ち着きがない、物忘れがひどい、片付けられない
学習障害(LD): 読字障害、書字障害
チック症: 突然大声を出す、まばたきや首振りなどの動作を繰り返す
 

お家でもぜひやってみてくださいね😉次の活動もお楽しみに~👋 
 

---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年11月06日 17:19

お魚釣りは室内で

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
いや~急に寒くなりましたね、
ヤントの趣味の一つに「魚釣り」がありますが、寒くなってくると防寒対策は大切です。
と言うことで
今回はあゆみのみんなで「魚釣り」を楽しみました。

fishing_boy
 
外は寒いので
お魚釣りは室内で行いました(笑)
 
海に見立てたブルーシートの上に
ラミネート加工をしたお魚たちを放流!?しています
裏には磁石にくっつくクリップをつけて
割りばしの竿で挑戦します。

turii
 
BGMは「おさかな天国」「およげたいやきくん」です。
シンプルかつ簡単で誰でも参加できるので子どもたちは楽しく取り組んでいました。

turii1

おっと! Iくん~海に入っちゃってるよ・・・(笑)

この活動は
・割りばしの竿を上手くコントロールする手指の運動・感覚
・糸が揺れないようにする集中力
・何が釣れるか(得点)分からないワクワク感
・海の生き物の名前を知ることの認知機能の向上

turii3
             
みんな集まった魚に竿が集中しています!!

制限時間は魚がなくなるまでですよ
海産資源が枯渇しませんように・・・

   
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年11月04日 18:53

あゆみの療育 狙って投げてターゲットボッチャ!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!
 

今回紹介するのは「ボッチャ」です!
 
img_1730256463

この活動の効用は…
 

1.手指の細かい動きの練習
 

2.姿勢と運動・動作の基本的技能の向上
 

3 .社会性のトレーニング
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回行ったのは「ボッチャ」です!
 
 
あゆみでは、恒例の活動となっているボッチャですが、今回は少し違った形で行いました!
 
 
今回は、的を置いてターゲットボッチャ、という形で行いました。
 
img_1730256438
 
まずは、ルールの説明からしますね(*^^)v
 
 
初めに、参加者は2チームに分かれて、最終的に多い点が勝ちという、シンプルな競い合うルールです。
 
 
2チームに分かれて、各チーム1人1人交代で投げます。
 
 
投げるといっても、転がしたり、上から優しく放っても大丈夫です!
 
img_1730256481
 
普通のルールでは、決まった白色のボールがあり、そのたまに近づけるような形で投げ、最終的に、どちらのチームが多く近づけられたかで勝ち負けが決定します(`・ω・´)
 
 
しかし、今回はチームに分かれるところまでは一緒ですが、このような点数が書かれた的のマットを敷きましたw
 
マット
 
このマットに、1人ずつ投げていき、個人個人の点数を最後に合計してどちらの方が点数を獲得できたかで勝敗が決まるルールにしました(*^▽^*)
 
img_1730256530
 
このルールで、肝心になるのは投げる時の力のコントロール、手指の操作、そしてチームが一丸となって応援する、または取り組む気持ちです!
 
 
力のコントロールは、なかなか難しいもので、玉もそれなりの重さがあり、見た目以上に転がります。大人ならまだしも、なかなかに難しいコントロールが要求されます。
 
img_1730256506
 
そして、手指の操作ですが、それなりの重さもありきでサイズも野球のボールよりも一回り大きいようなサイズをしています。
 
 
子どもには少し持ちにくいサイズですね。
 
 
その中で、指の筋肉や、手首の筋肉を使い、細かく調整していくことにより、動作の向上につながっていきます(*’ω’*)
 
 
そして最後に、育まれるのは社会性ですね(*^-^*)
 
 
年齢層も生ざまな子どもたちのいる中で、応援しあったり、時にはうまくいかなかった際に、子どもたち同士の励ましあいをする中で、様々な関わり合いが生まれて子そもたちの世界で、お互いに成長しあうことができます。そのほかにも、競争心が芽生えたり、自分のしたい欲求を押さえることができるようになったりと、その子その子にとっての成長を促せます!
 
 
この活動は、正式なボールじゃなくても、お手玉や、新聞紙を丸めたものを、テープで止めたボールでも可能なので、気になった方はぜひ、子どもたちと一緒に行ってみてはいかがでしょうか?

   
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年10月30日 10:00

あゆみ 嗅覚のゲーム「香道」

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
さて、今回の活動は「かおりあてゲーム」です
実は今年の3月には「においあてゲーム」を行ったのですがその時は
コーヒー、ケチャップ、ミント、カレーなど日常で嗅いだことのあるにおいに挑戦しました。

sweets_mint
 
結構楽しかったので
今回はいろいろな「お香」を焚いて挑戦しました

koudou1
 
今年ヤントは「香道」を体験しまして、参加者の中で優勝?したこともあり、ちょっとみんなにも楽しんでもらえたらと企画しました。
今は持っていませんが、昔は「伽羅」もありました。
「沈香」や「白檀」もいい香りですね。
 
流れとしましては
最初に一つの香を焚き
そのあと
3つのグループに分けてそれぞれ4種類の香りをかいでもらい
どれが最初に嗅いだ香かを当ててもらいます。

koudu4
 
子どもたちには人間の感覚の
「視覚」「聴覚」「味覚」「触覚」などの話をしたあと、今までもそれにつながる活動をしたことを振り返りました。
 
 
用意したのは
インドネシア産の「フルーツ香」
「白檀」「ジャスミン」「ベリーミックス」
 
 koudou
 
ルールの説明では
①チームで協力して答えてね
②隣のグループに聞こえないように小さな声で相談してね
③火傷に注意してね
 
と伝えました
卓上には指令の紙が置かれています


「おなじ かおり はどれかな?さいしょのかおりをおぼえてね!]

 koudou2
 
さいしょのかおりとおなじかおりはどれかな?
① ②  ③  ④ といろいろなお香を焚いていきます。

この活動では
5領域の「感覚」というところですね
五感を刺激するという意味では嗅覚の刺激には良いのではないかと思います。
 
みんな一生懸命にかいでいましたが、中にはお香の煙でむせたり気持ち悪くなったお友達もいたので、そこは気をつけたいですね。

pose_kusai

第3弾はアロマオイルかな~??

 
 
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年10月28日 10:00

あゆみの療育 かぼちゃの紙コップバスケット

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!
 

今回紹介するのは「季節の活動」です!
 
img_1729849867

この活動の効用は…
 

1.社会性を身に着ける
 

2.手指の動作トレーニング
 

3 .季節感を感じる
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回行ったのは、季節の製作で「カボチャのバスケット」をみんなで作りました!
 
 
準備は少し必要ですが、とてもかわいい作品になるので、気になった方はぜひつくってみてください!
 
 
まず初めに、必要な材料を紹介します!
 
 
必要な材料は…
 
 
・紙コップ(大きいサイズだと見栄えが良くなります)
 
・オレンジ色、緑色の画用紙
 
・両面テープ
 
の3つが必要となります(`・ω・´)
 
img_1729849906
 
次に作り方ですが…
 
 
初めに、紙コップの縦の長さに合わせてオレンジ色の画用紙を細長く、何枚も作ります!
 
 
次に、切った帯状の髪の両端に両面テープを張ります。
 
 
その後、取っ手の部分となる緑色の画用紙を帯状に切り、オレンジ色の画用紙同様、テープを張って、紙を張り付けると、完成となります(*^-^*)
 
img_1729849887
 
ハロウィンと言えば、カボチャのかごをもって「トリック・オア・トリート!」ですよね( *´艸`)
 
 
今回作った、カボチャの紙コップバスケットは別の活動時に使うことを予定していますので、そちらの活動も、ブログにて紹介するので、良ければそちらもお楽しみにしていてください!
 
 
もうすぐハロウィンになります!皆さんもハロウィンを楽しみましょうね(*^^)

 
2024年10月23日 10:00

大型絵本と紙芝居で「防犯・防災を考える」

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
今回は「防災・防犯」を考えるということで
台風関係の紙芝居と防犯についての大型絵本をみんなで見ることにしました。

bouhan_buzzer
 
台風の絵本の時は、能登で起きた水害の事も話しながらみんなで考えました。

taifuu1

また、防犯の大型絵本は悪い大人から自分の身を守るために必要なことを考えました。

tasukete
 
みんなで考えてクイズ形式になっていたり、「いかのおすし」という言葉で知らない人から身を守ることを学びました。

taifuu2

学校でも何度か習っているようでいろいろなお友達が

「いかのおすし」という言葉を知っていました。

いか・・・いかない(知らない人についていかない)
・・・・のらない(知らない人のクルマに乗らない)
・・・・大きな声で叫ぶ(「助けて!」などと大きな声で叫ぶ)
・・・・すぐ逃げる(こわかったら大人のいる方に逃げる)
・・・・知らせる(どんな人だったか大人の人に知らせる)

thumbnail_ikanoosushi

「認知・行動」という点で考えると、他者を認知して状況に応じた行動ができるようになることが大切です。何度か練習してみたいと思いました。

taifuu3
 
手をあげて答えることができるので職員も驚きましたが、子どもたちは「学校で習った」と自慢げに話してくれました。実際にこのようなことがないように祈りたいですが、覚えていて欲しいと思いました。

地震体験や消火器訓練は行うことがあるのですが、不審者対応については今後いろいろな形で考えていきたいと思います。


 
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年10月21日 10:01

あゆみの祝日! カレー作りとのびのび公園遊び!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき、ありがとうございます!
 

今回紹介するのは「祝日の過ごし方」です!
 
img_1728894840

この祝日では…
 

1.社会性を身に着ける
 

2.生活訓練を行う
 

3 .運動、感覚を育む
 

の3つです
 

自閉症(自閉症スペクトラム障がい)多動症(多動性障がい、ADHD)などのお子様に効果がありますので、自閉症(自閉症スペクトラム障がい)や多動症(多動性障がい、ADHD)のお子様と一緒に行ってみてください!
 
 
今回行った療育は「クッキング」を通した生活訓練や材料の買い出しに行った際に物の売買について関心を深めたり、クッキングの後に公園へ遊びに行き、運動感覚を刺激するところにあります!(^^)!
 
 
今日は、スポーツの日!何かスポーツをするのはよかったのですが、お天気も良く、とても気持ちのいい天気だったので、おいしいお昼ご飯をみんなで作って、近くの公園で遊ぶことにしました(*^▽^*)
 
 
クッキングで作ったものは「カレー」です!
 
img_1728894905
 
カレーは、具材も少なく済みますし、食中毒の可能性も低く、安価で作れるかつ、おいしいという料理ですので、子どもたちも満足してもらえるかな?と考えみんなで作りました!
 
 
まずは具材です。使ったものは、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンの三種類!
 
 
ほとんどを子どもたちと一緒に行う形にしました!
 
 
まずは、具材を買ってくるところからです。今回は、二つの班に分かれて買い物をしました。
 
 
一つは、材料を買ってくる班、二つ目はカレーを入れるお皿を買ってくる班です。
 
 
カレーライスを入れるお皿は、100円ショップでもカレー用のお皿が売っているため、そのお皿を買い、材料を買うチームは、先ほどの具材に合わせてルーやそのほかのものを買いました(*’ω’*)
 
img_1728894985
 
そして、帰ってくるとクッキング開始です!
 
 
初めに、具材の皮を剥きます。玉ねぎはよく石鹸で洗った手で剥きます。この時も、どこまで向いたらいいかを先生と話しながら剥きました!
 
 
また、ニンジンやジャガイモはピーラーを用いて皮むきを行いました。
 
img_1728895021
 
皮剥く際にも、手を切らないように、職員が要注意で見ています(`・ω・´)
 
 
そして、皮をすべて剥くと、次は切る工程です。こちらもけがの恐れがある工程ですので、先生が必ず見張っておくようにします。
 
img_1728894942
 
そして、切り終わった後は煮込むだけ!
 
img_1728894807
 
煮込んでいる間、子どもたちと普段も料理の手伝いはするの?なんて会話もして楽しみました( *´艸`)
 
 
そして完成!出来立てほやほやのあゆみカレーです!
 
 
みんなおいしそうに食べていますね(*^^)v
 
 
そして食べてからは、少しおなかを休ませて公園へGO!
 
img_1728894870
 
気持ちのいい日差し、風と共にのびのびと体を動かして遊びました!
 
 
子どもたちは、楽しんでくれたかな?また次回のブログもお楽しみに!

 
2024年10月16日 10:00

あゆみの一コマ「自己肯定感」とは?

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
先日、S君が「先生みて、すごいやろ!」
と言って学校でもらった賞状を見せてくれました。

kotei
 
なんと

“校長賞”
 
Sくんは算数が得意で暗算が得意です
 
送迎で保護者の方にお伝えしようと思ったのですが、ドアが開くなりにSくんは
「ただいま、おれすごいんやぞ!」と真っ先に賞状をもらったことを嬉しそうに話しだしました。
 
たった1枚の紙が
子どもたちの気持ちを盛り上げ、笑顔をもたらし、そして自信につなげるということ
 
いつも大人から注意されることの多い子どもが
認められることで大きく成長するのだと感じました。
 
翌日にはKくんが私の所に
「みてみて~」と持ってきてくれたのは

koutei1
 
なんと賞状!
 
50冊も本を借りたそうです
 
笑顔でパチリ
 
翌週には高校生のAちゃんが
生徒会の副会長になった」とこれまた見せに来てくれました。

koutei2

すご過ぎ・・・です

そして我々職員もとっても嬉しくなります
みんな
かっこいいどや顔です!
ありがとう!

後日 「わたしも~」と
Sちゃんも「みだしなみ」で表彰されていました!

koute3


 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年10月14日 09:00

あゆみの「叩いて楽しむ音楽」

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。

今回の音楽活動はまたまた登場「ドレミパイプです」

daga
 
子どもたちが打楽器に触れる時にいつも思うのですが


打楽器は人間の本能に直接働きかけている

という感じがします。
 
ヤントが以前フィリピンのアエタという村に行った時に
(当時は電機や水道、ガスなどはない村でした)
そこの人たちと過ごしたときに打楽器を叩きながら一緒に歌を
歌ったのを思い出しました。

daga4

叩いて音を出すというまさに原始的でシンプルな音楽は

言葉を超えたコミュニケーションツール
と言っても過言ではありません。

障害を持っているといわれた子どもたちに限らず
どんな子どもにとっても最適なものだと思います。

あゆみのお友達の中には
この音楽活動が一番好きという子もいるんです!

daga2
 
一人ひとり前に出て
好きなリズムを叩き、みんなにマネしてもらいます

少し緊張気味ですがみんな上手です

daga1

素敵~!最後にはみんなで太鼓の達人風に楽しみました。

daga3

昔アフリカの民族音楽を聴いている時に
打楽器の鼓動が私のハートに響いてきたのを思い出します。
これからも定期的に行っていきたいと思います。

 
 ---------------------------------------------------------------------------------------
あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのX(Twitter)は、こちらから
あゆみのインスタグラムは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------------------------------------

 


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 


 

2024年10月09日 10:00

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら