キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

キッズサポートあゆみ
ブログページ

あゆみの療育 坊主めくりで盛り上がろう!

いつもあゆみのブログを応援していただきありがとうございます。
今年も引き続きキッズサポートあゆみをよろしくお願いいたします。
 
さて、昨年は皆さんにとっていかがでしたか?
ヤントはいろいろありましたが、10大ニュースの中に
「初めてデジタルダーツをした」ということが挙げられます。
だって昭和男子は昔のダーツしかやったことないですから・・・

ダーツ 

20歳近く年齢の離れた友達5人に誘われたんですが、もうあれはマリオパーティーですね!
ミニゲームなんかもあって、 あっという間に2~3時間経ってしまいました!
 
最近はテレビゲームやスマホゲームなどといったものだけではなく、アナログなボードゲームやカードゲームも人気があるようですね。
 
さて今回の集団療育は「坊主めくり」を行った様子をお伝えします。
 
bozu1
 
お正月のあそびと言えば「百人一首」も人気ですが、放課後等デイサービスにおすすめなのが、「坊主めくり」です。
ルールはシンプルで、それなりにドキドキしますし、勝敗は運が大きく左右します。
スタッフ手づくりの(少し大きめサイズ)もので、絵も分かりやすいように作られています。
 
 bozu4 

ということで、この活動における集団療育の効用は

・字が読めなくても参加できる

・カードをめくる手指の運動・操作

・どれにしようかと考える集中力

・いつ坊主が出るか分からないワクワク感

・みんなで応援したり応援されたりする協調性の向上 

などが挙げられます。 

さてさて~裏になっているカードをめくっていき、坊主が出るまで何枚引くことができるか・・・

bozu5

1枚1枚めくっていく・・・ただそれだけなんですが、みんなハラハラドキドキです!

そして坊主が出た時のあの表情と歓声!

bozu6

中にはズッコケるお友達もいました( ^ω^)・・・。

坊主めくりを通して、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。





   
    現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2023年01月09日 09:00

令和5年新年あけましておめでとうございます。

令和5年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

早速、毎年恒例の初詣に行ってきました!

場所は、倶利伽羅不動尊と言っても県内の方なら想像つきますが、県外の方には想像つきませんよね。

倶利伽羅不動尊は、源平合戦で有名な『倶利伽羅峠の戦い』の合戦場に立つお寺さんです。

結構な山の中にあり、雪も残っていました。

みんなでまずは礼をして参拝開始です。

IMG_3158

お参りのあとおみくじを楽しんできました。



IMG_3149

IMG_3154

IMG_3145

あゆみでは、季節の行事、行事の食べ物を積極的に子供に教えています。

今はなかなか季節の行事を感じられないので、大人になる前に日本の行事を肌で感じられるようにしています。


   
    現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2023年01月06日 13:13

あゆみの療育 ボディーパーカッション

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
将来はミュージシャン⁉として印税生活を夢見ているヤントです。
先日昔のカセットテープを片づけていたところ、学生の頃アマチュアバンドをやっていたときの「ライブ音源」が出てきました。
懐かしくなって聴いたのですが・・・音質は悪く、ヒドイ演奏です( ;∀;)

ライブ

しかし、演奏はともかく当時のことが次々に思い出されてきて、音楽と記憶が深くつながっていることを感じました。
そういった意味では、日ごろから音楽活動を積極的に行っているあゆみの活動は、大きな役割を担っていると思います。
 
さて今回の集団療育は「ボディーパーカッション」を行った様子をお伝えします。
 
言葉のとおり、体全体の様々なところを叩いて音を出し、リズムアンサンブルを楽しむ活動の事を言います。
体のいろいろなところとは、手足、ひざ、おなか、おしり等です。
単にリズムあそびというだけではなく、自己表現能力やコミュニケーション能力の向上も図ることができます。

ボデパ1
 
ということで、この音楽活動における集団療育の効用は

1.
リズム感を養います。

2.
協調性や表現力を養いコミュニケーション能力を向上させます。

3.緊張を緩和し、ストレスを解消します。  

4.音を聞きながら手を動かすことにより軽い運動になります。           

すでにボディーパーカッションは音楽療法として全国で行われています。
 
みんなでファシリテーターであるスタッフの方に向かって座ります
 
・ハンカチを振り回し、回っている間だけ子どもたちは拍手をする遊び。
「今からハンカチを回しますよ~!」といい、頭の上でくるくると大きく回します。
急に回すのを止めたり、回すふりをしたりと子どもたちの反応を見て楽しみます。

ボデパ2
 
・ハンカチを空中に投げている時だけ、拍手をする遊び。
「今度はハンカチを投げます。上がっている時だけ拍手してね」といい、ハンカチを空中に投げます。
投げ上げるふりをしたり、急にキャッチしたりして子どもたちと楽しみます。
 
・スタッフの叩くところを子どもたちがマネをして、叩く遊び。
「次は私が叩いたところと同じところを、みんなでマネをして叩いてください」といい、
手や足、おなかやおしりなどをリズムに合わせて叩いて遊びます。(掛け合いをしながら)

ボデパ3
 
・グループを2つに分けて曲に合わせてリズムを叩きます。
 Aグループはタン・タン・タタタン
 Bグループはンタ・ンタ・ン・タ・タン
 
リズムを楽しみます。
 
・いろいろなクリスマスソングに合わせてAとBのリズムで手拍子をします。

ボデパ4
 
ボディパーカッションは楽譜が読めなくても歌や楽器ができなくても、それなりに楽しめるところがいいですね~!

   
    現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月26日 09:00

あゆみの療育 サンタさん見てくれるかな?クリスマスリース!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき誠にありがとうございます。



さて今回の集団療育は、「季節の制作」でクリスマスのリースを作った様子をお伝えします。

ダウンロード (1)

この療育の効用は、



1.考える力を付ける


2.細かな作業の練習
 
 
3.落ち着いて作業に取り組む
 
 
の3つとなっています。



今回の療育は、注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様や自閉症スペクトラム障害のお子様に効果があると思いますので、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害の療育に関心がある方はぜひ参考にしてください。



それでは、簡単にこの活動の準備について説明します。
 
 
必要材料は…
・紙皿
・折り紙(緑、黄緑)
・マスキングテープ
・装飾品
・毛糸(壁に掛けられるものなら代用可)
・最後に着ける飾り(折り紙のリボンや星)
 
材料写真
 
次に、使うものは
・ハサミ
・ボンド
以上です!
 
それでは作り方を説明します。
 
 
初めに、紙皿の中心部分を切り取り外枠のみにします。
 
 
次に、緑色または黄緑色の折り紙を破っていきます。この時、紙皿の幅を大きくはみ出さないようにサイズを調整してください。
 
 
そして、ちぎった折り紙をボンドで貼っていきます。(この際に、のりでも可能なのですが、取れやすくなる可能性がありますのでなるべくボンドでの接着をおすすめします)
 
 
貼り終えたら、その上に装飾を施していきます!ここでは、ボンドのつけすぎや少なすぎがあると、見栄えが悪くなったり、飾りが取れてしまうため、飾りに対して適量で接着してください。
 
 
次に、マスキングテープで飾り、ラストに締めの飾りをつけて完成です!
 
 
次に、子どもたちが作っているときの様子をお伝えします!
 
みんなで作ってる風景

作成者、第一号は帰りが早かったY君とK君です!
Y君は「なにつくるんだ?」と興味津々。K君も「なにこれ!なにつくるの?」とワクワクしていました!Y君はあまり飾りを付けず、シンプルなデザインにしました。でも、さすがにシンプルすぎると思い、「ほかに、付けたいものはない?なんでもいいよ」と聞いたところ、Y君は「戦闘機とか付けたいな」といい、特別に戦闘機を折り紙で作りつけました。Y君は大喜びで「これ、今日持って帰ってもいい?」と大事にしていました。K君は、「僕は、かっこよくしたいから」と飾り付けで、赤と黄色のデコレーションボールを付けて、マスキングテープは、紫のテープで仕上げてくれました!
 
 奥田ゆうとく俺は立って作ってやるぜ

次に作ったのは、D君です。
D君は、サクサクと紙を破り、デコレーションボールを均一に並べて可愛い仕上げにしてくれました。
このデザインを見たお友達も「すごい!」「おしゃれ!」と言っていてD君も嬉しそうでした!
 
 だいちゃん、カラーボール

この活動では、個性豊かで面白い制作になります!クリスマスのシーズンにぴったりの制作なので、是非皆さんもやってみてください!

 
 
    現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月21日 11:31

あゆみの療育 ふしぎな科学実験

こんにちはヤントです
いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
先日ラジオの子ども相談で、
子どもにやって欲しくない行動を止めさせるには? という話の中で、
「目を閉じてパンダを想像しないで下さい」と言われると逆に想像してしまうので、止めさせたい言葉を使わないようにした方がよいと言っていました。

パンダ

「走らないで」 よりは 「歩いてね」
「こばさないで」よりは「しっかり持ってね」
「大きな声を出さないで」よりは「小さな声でね」 気をつけたいですね・・・

 
ですが、今回の療育活動では「割らないで~!」と何回も連呼してしまいました。
 
ということで今回の療育活動は
ナイロン袋やシャボン玉、風船など、「割れる」ものを「割れなくする実験」です。

割れない③
 
この実験活動における療育の効用は
 
・好奇心をもち、新しい知見をもつことができます。
 
・「なぜ」そうなるのかを考える観察力や洞察力が養われます。
 
・実際に自分でやってみることでの体験から、新たな感動が生まれます。
             
 割れない1
 
・ポリ袋に水を入れ、鉛筆を何本も刺すが水はこぼれない!
実際に数本刺しましたが鉛筆は刺さったまま・・・水はこぼれません。
(用意するもの・・・ポリ袋、鉛筆)

割れない4
 
・シャボン玉が割れずに、手の上で何度も跳ねる!
シャボン液をお湯と洗剤で作ったあと、ガムシロップを入れると手袋の上や洋服の上で跳ねるシャボン玉ができます。
(用意するもの・・・お湯、洗剤、ガムシロップ、ストロー、軍手)

割れない5
 
・風船に竹串を指すがなぜか割れない
① 風船の先端と膨らます部分(色が濃い所)に刺すと割れない
②刺すところにセロハンテープを貼ると割れない
(用意するもの・・・風船、竹串、セロハンテープ)

割れない2

風船の実験は何度か失敗してしまい、バーン!!と破裂したために
途中泣き出す子もいましたが、スタッフのフォローでなんとか事なきを得ました・・・。
 
今回はちょっとスリルのある科学実験の活動でした~。
 

 

   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月19日 09:00

あゆみの療育 謎をといて見つけ出せ!宝探しゲーム!

こんにちはいつもあゆみのブログをお読みいただき誠にありがとうございます。


さて今回の集団療育は、「宝探し」をみんなで行った様子をお伝えします。

kaizoku_takara

この療育の効用は、


1.考える力を育む


2.思ったことを言葉にして共有する


3.社会性を身に着ける
 
 
の3つとなっています。


今回の療育は、注意欠如・多動性障害(ADHD)のお子様や自閉症スペクトラム障害のお子様に効果があると思いますので、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害の療育に関心がある方はぜひ参考にしてください。


それでは、簡単にこの活動の準備について説明します。
 

初めに、子どもたちに合わせたレベルのなぞなぞを作ります。
 
写真 2022-12-08 10 50 47
 
今回は、宝探しをしようと思っていた矢先、泥棒に宝が盗まれてしまった!犯人は、逃げ遅れてあゆみの誰かに変装している、なぞなぞを解いて犯人を見つけ出せ!というルールで行いました。
 

次に、宝を隠す場所にキーワードを隠します。
 

今回は、「ドアの裏」や「おもちゃ箱の下」などにキーワードを隠しました。
 

そして、チームに分かれて謎を解いていきます。
 
写真 2022-12-08 16 25 40

あゆみでは、1チーム3人、計4チームで行いました。
 
写真 2022-12-08 16 25 07

まず、紹介するのは年齢の高いAチーム、Aちゃん、Sちゃん、Yちゃんのチームです。
Aチームさんが挑戦したなぞなぞは、イラストだけが描かれている紙と不思議な文章が書かれている紙が渡されました。まず、Aチームは、イラストの謎にとりかかりました。イラストの紙には、さまざまなイラストが描いてありイラストによって、数が違う謎でした。Sちゃんは、「何これ?全然わからない~」と頭を抱えていました。するとAちゃんが、閃いたようで、「もしかして、文字が関係してるのかな?」と書いてみると、見事イラストの数と文字数が一致しており、一つ目の謎を解くことができました!二つ目の謎には、暗号のような文章が書かれていました。『お出かけの時に、持ってないと心配になって、ぶるぶる震えると耳に引っ付けちゃう物ってなーんだ?』と書かれていました。このなぞなぞは、皆さんで考えてみてください!
 
写真 2022-12-08 11 34 35
       ↑一つ目の謎↑
写真 2022-12-08 11 55 31
      ↑二つ目の謎↑

次に紹介するのは、Bチームです。Bチームは、Nちゃん、K君、H君の3人プラス先生の4人チームでした。
Bチームに配られた謎は、四角の枠がたくさんあり、特定の枠の中に数字が割り当てられているなぞなぞでした。初めは全員頭を抱えて悩んでいました。この枠は何を表していて、数字が何を意味しているのか。そこで、作成者からヒントがもらえました!作成者は、一番左上の枠に「あ」と書き足しました。ここからは、ぜひ皆さんで解いてみてください!
 
写真 2022-12-08 12 34 34

この宝探しでは、子どもたちも先生も頭を使って協力し、解けた時の爽快感やキーワードを見つけた時のワクワク感を味わいつつ、療育にもつながる活動ですので、ぜひやってみてください!

 


   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月14日 11:05

あゆみの療育 レコードを聴こう

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
先日、自宅の片付けをしていたら「およげたいやきくん」のレコードが出てきました。
なんと今でもシングルレコード販売枚数ギネス記録になっているそうです。
ちなみにシングル売り上げ枚数(CD含む)は

1位「およげたいやきくん」  457万枚 子門真人
2位「女のみち」       325万枚 宮史郎とぴんからトリオ
3位「世界に一つだけの花」  312万枚 SMAP
以下 「TUNAMI」、「だんご3兄弟」、「君がいるだけで」、「SAY YES」・・・と続きます。
 
レコード1

たしかに私はシングルCDで「だんご3兄弟」も「SAY YES」も買いましたね・・・
 
ということで、今回の集団療育は「レコードを聴こう」という企画を立てました。
(古いラジカセやCDプレーヤーも!)

レコード3
 
内容としては

・レコードプレーヤーやラジカセ、CDプレーヤーなどを自分たちで操作し、

実際に音楽を聴くことができるか?挑戦してもらいます。

・動物の鳴き声が入ったレコードを聞き、何の動物かを当てるゲームをします。

・最後に「イルカの鳴き声」で作られた音楽を静かに鑑賞し、リラックスしてもらいます。

レコード9
 
 この音楽活動における集団療育の効用は
 
・自分たちで使ったことのない音楽機器を使用し、音楽が聴けるかという活動を通して、探索・操作行動を促します
 
・いろいろな音を聞き分けることにより、集中力・想像力を育てます
 
・ヒーリング音楽を鑑賞することによって緊張を緩和し、ストレスを解消する効果が期待できます
 
 
机の上にはレコードプレーヤー、ラジカセ、CDデッキ、ipodプレーヤーなど昔から現在までの音楽再生機をズラリ並べ、レコードから順番に操作して音楽が聴けるか挑戦してもらいました。

レコード4
 
・レコードプレーヤーやラジカセ、CDプレーヤーなどを自分たちで操作し、
実際に音楽を聴くことができるか?挑戦‼
 
いつも元気なY君は一番に「やりたい!」といい、なんとかレコードを操作して音を出すことに成功しました。

レコード⑩ 

Sくんは回転速度を変えられることを知り、歌声が変化するのを楽しんでいました。
 
Dちゃんはレコードが回りだすとすぐに触ってしまい、じっと聞くことが難しいようでした。なんせ大きな円盤が目の前でぐるぐる回転するので、つい触りたくなるのは当たり前です。ところがしばらくするとじっとレコード盤を見つめ、静かに音楽を聴き始めるようになったのです。
 
(実はレコードに傷がつくんじゃないか・・・とか、針が傷んでしまうのではないか、とかいろいろ気になることはあったのですが、それほど心配するほどでもなかったようです。)
 
Mちゃんはカセットテープをケースからなかなか取り出せずにいましたが、ガチャガチャしているうちにケースから取り出すことに成功!スタッフのサポートでカセットを挿入し、無事再生することができました。

レコード6
 
・次に動物の鳴き声が入ったレコードを聞き、何の動物かを当てるゲームをしました。
 
レコードを聞きながら「動物の声」を当てるクイズでは、犬や牛、馬なんかはわりと当てることができました。しかし アシカ、フグなどは難しかったようでした。それでもみんな静かに耳を澄ませていて、レコードに集中している姿は普段見られない様子でした。

レコード5
 
・最後は「イルカの鳴き声」で作られた音楽を静かに鑑賞しました。

     
   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月12日 09:00

あゆみの療育 マジックショー

こんにちはヤントです。いつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
先日、地元のプロマジシャンRENAという女性の方のマジックショーを間近で見る機会がありました。
やっぱり生で見るのはいいですね!
子どもたちを舞台に上げていろいろやり取りをするのですが、思いもよらない子どものリアクションが観客の笑いを誘っていました。
ショーの後、お話をするとなんと母校が同じでした!自称B級マジシャンを名乗るヤントとしましては、いつか一緒にコラボしたいな~と夢を見ています。
 
で、今回のあゆみの療育は「子どもとマジック」についてお伝えしたいと思います。

手品師① 

昔から「手品の3原則」というものがあり
・種明かしをしない
・今から起きることを言わない
・同じ手品を2度見せない
と言われていますが、あゆみの子どもたちにはなかなか通用しません。
「種教えて~」「もう一回やって!」と大変です。

マジック⑤
 
子どもの養育におけるマジックの役割はたくさんあると思います。
 
お誕生会や発表会、夏祭りやクリスマスなどの季節行事、ちょっとした活動の導入・・・
 
ちょっとした簡単な手品ができると、子どもたちと楽しい時間を過ごすことができます。
 
また、「マジックセラピー」という言葉もあるそうです。
マジックを覚えて、人前で披露することで
・ストレスの軽減
・自己肯定感の向上
が期待できるということです。

手品②
 
先日子どもが少ない時に、ちょっとしたマジックショーを行いました。
マジックショーといっても、テーブルマジックといわれる小規模のものですが、目の前で行われるのでライブ感はあったようです。
 
マジシャン役のスタッフが魔法のかばんを開けると、子どもたちは身を乗り出して中を見ようとします。中から取り出した魔法のステッキを振りながら「あなたは犬になりまーす!」とKちゃんにに魔法をかけると、Kちゃんはノリノリで「ワンっ!」(笑)といい、Sくんに「あなたはオオカミになりまーす!」というとSくんも負けじと「うおーっ!」(笑)というとみんなが大笑いで、あゆみの子どもたちのノリの良さが発揮されていました。

マジック③
 
そのあとは本当の魔法が次々と起こりました。
ボールが消えたり移動したり、人形がひとりでに動いたり、トランプの色が変わったり・・・
興味のある子どもと、そうではない子どもとに分かれたようでしたが・・・。
 
マジックショーの効用は他にもいろいろあります。発達心理学の観点からは、子どもが成長していくにつれて不思議を楽しむようになってくるといわれています。
例えば、年少児と年長児では同じマジックを見せたにも関わらず、明らかに反応が違っていることが研究によって分かっています。成長とともに生活体験が増えていくことと、見通しを持って先を予想できる能力を獲得していくので、それを裏切る結果に驚くということのようです。
その観点からみると同じマジックを見て「魔法だ!」と感じるか、「何か仕掛けがあるに違いない」と感じるかは、空想と現実の区別ができるかにもつながっているそうです。

マジック①
 
以前私が子どもに、右手に握ったボールを(体の中を通ると言いながら)左手に移動する手品を見せた時に、
「なんでボールにがついてないの?」と真剣なまなざしで尋ねたのを思い出しました。

「ねえマジック教えて!」といつも私に話しかけてくれるS君は、簡単な手品をいくつか教えてあげるとすぐに覚えました。覚えたマジックは早速他のお友達に披露して、自慢げな笑顔を浮かべていました。
 

   
   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年12月05日 09:00

あゆみの療育 ころがしポン!

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
突然ですが
私は常々ボーリングというゲームは素晴らしいと思っています。
ボーリング② 
 
なぜって?
だって球を転がして当てて倒す・・・まさに石器時代でもできるような
「と~ってもシンプルなあそび⁉」じゃないですか。
(もちろん今のように細かいルールとか技術の高さは別として・・・)
 
調べてみるとなんと!古代エジプトの墓からすでに木製のボーリングのピンとボールが見つかっているそうです。(もとは悪魔払いの宗教儀式から始まったともいわれているようです)

古代エジプト
 
あゆみでは「ペットボトルボーリング」や「ペタンク(ボッチャ)」、「スカットボール」をほぼ毎月行っていますが、得手不得手はあるにしても子どもたちはそれなりに楽しんでいます。

ペットボトルボーリング
 
ゲーム性があり、集中力や手の運動機能の向上にもなります。
 
そこでヤントは考えましたよ~!
 
新しいシンプルなゲームを
 
3つの球を投げて転がし、どれかの穴に入れるだけのゲーム
 
題して「ころがしポン!」
 
なんとなく作ってみました~
 
ころがしポン①

大きな段ボールに穴を開けてくぼみをつけ、分かりやすいように色を付けています。

ボールは持ちやすく、軽く、あまり弾まない「ジャグリング用の玉」を使ってみました。 

みんな喜ぶかな・・・
 
思いっきり外すかも・・・
 
というわけで今回の個別療育は「ころがしポン!」で遊んだ様子をお伝えします。

ころがしポン②
 
この遊びの良いところは、シンプルかつ簡単で誰でも参加できるところです。

この活動における療育の効用は
・ボールを投げる・転がすなどによる手指の運動・操作
・ボールを上手くコントロールしようとする集中力
・どこに入るか分からないワクワク感
・みんなで応援したり応援されたりする協調性の向上
・点数を計算する(一桁の足し算)力

ころがしポン③
             
ルールは簡単! 3回投げた点数の合計を競うだけです。
それぞれの子どもの年齢や能力に応じて、投げる場所(距離)を調整しながら行います。
 
お手伝いをしてくれるKちゃんは3回投げる点数の合計を計算して、ホワイトボードに記入してくれましたが、他のみんなも頑張って計算してくれていました。

ころがしポン⑤
 
うまく入った時の嬉しそうな表情。
みんなが拍手で応援してくれます。

いつも思うのですが、あゆみのチームワークは素敵だと感じます。


思ったよりも好評で良かったです! 
 
 
   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年11月28日 09:00

あゆみの療育 どんぐり工作で秋を楽しもう

こんにちはいつもキッズサポートあゆみのブログをお読みいただきありがとうございます。
 
肌寒い時期になってきましたが、紅葉がきれいでいい季節ですね。

kouyou
 
先日、子どもの「なぞなぞ本」を見ていたところこんなクイズがありました。
「春、夏、秋、冬、一年のうち一番長い期間は?」というものです。
 
どうせひっかけ問題だろ~と思いましたがわかりませんでした・・・
 
皆さんはどう思いますか?
この時期の問題だから・・・秋⁉では と思うかもしれませんね。 
 
答えは!
このブログの後半で~ 

秋の制作①

さて今回の療育活動は「秋の制作」を行った様子をお伝えします。
 
この前森林公園へ行ったときに採取した「どんぐり」や「松ぼっくり」「小枝」などを使って、いろんなものを作った様子をお伝えします。 

秋の制作⑥
 
この制作活動における療育の効用は
 
・秋の季節感を楽しむことができます。
 
・自由な発想と表現力が身につきます。
 
・手や指の動きを促します。
 
・グループ活動を通して、コミュニケーション能力の向上も期待できます。

秋の制作④
               
・制作活動の流れは以下の通りです

用意するもの

・どんぐり、松ぼっくり、落ち葉や小枝など
(どんぐりや小枝は事前に煮沸させて虫を駆除させました)

秋の制作⑨
 
・つまようじ、竹ひご、ひも、ペットボトル、キーホルダー用の金具
(台座用にペットボトルのキャップは洗浄し茶色に塗装しました)

・修正ペン、油性ペン、速乾性の木工用ボンド、ホットボンド、キリ、ラジオペンチ など

秋の制作⑪
 
スタッフは事前に用意したものをトレイにいれて机の真ん中に置いておきます。
 
また、誤飲の可能性もあるので、子どもの発達状況に合わせて注意していきます。

安全のため、キリとホットボンドを使用するときはスタッフが行うことにしました。
 
学校から帰ってきた子どもたち・・・

トレイに並べたたくさんのどんぐりを見て子どもたちの想像力は爆発!次々に作品を作りはじめました。

秋の制作③
 
秋の制作⑫

事前にスタッフはこれとこれを作ってもらおう・・・とインターネットでいろいろと調べていたのですが、それ以上にたくさんの作品ができました。

秋の制作⑧

お気に入りのキーホルダーができました~!

秋の制作⑩

芸術は爆発だ~!!

秋の制作⑤ 
 
子どもたちとあれこれ制作していると、時間がまったりと流れている感じがしていい感じ~。

秋の制作②

 
Tくんはずーっとよく回るどんぐりコマを研究⁉して、スタッフ顔負けの作品を作っていました。
どんぐりコマって中心が定まりにくいので、案外作るのが難しいんですよね。
 
ところで、冒頭のクイズ
「春、夏、秋、冬、一年のうち一番長い期間は?」
 
答えは
 
「一年」??だそうです。つまり4択ではなく5択だったというわけです!!  

実際には
暦の上で計算すると最長は夏で最短は冬になるそうです。
 
個人的には一番過ごしやすい今の季節・・・秋が一番長いといいな~と思うヤントでした。


 

 
   現在、あゆみは新年度のお子様の受付を開始しております。


お気軽にこちらからお問い合わせください。
 

 

あゆみのホームページをこちらからご覧ください。
あゆみのTwitterは、こちらから
あゆみのInstgramは、こちらから
あゆみのFacebookは、こちらから
あゆみのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------


あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533) 
HPからもご予約いただけます。 

 担当  西尾

2022年11月21日 09:00

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2024 (28)

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら