キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

キッズサポートあゆみ
ブログページ

あゆみの夏休みハンパないって!ホリ牧場編

securedownload
あゆみの夏休みハンパないって!ホリ牧場編

あゆみの夏休みのテーマは、遊び、遊び、遊びまくる。

今回は、河北潟にあるホリ牧場さんに行ってきました。

まずは、ホリ牧場さん直営店で名物のアイスクリームを子供たちが自分で購入してもらいます。

みんな、どれにしようかな?サイズは2重巻き・3重巻きどれがいいかな?

hori menu


バニラ・チョコ、カップにする、コーンにするなど頭の中はグルングルンしています。

2019-07-26_13-39-32_592

2019-07-26_13-39-50_535

記念写真でハイポーズ!

2019-07-26_13-47-55_920


これも日常生活トレーニングになっています。

それぞれが好きなアイスを堪能後、屋外の遊び場に進めー!とばかりにダッシュ。

2019-07-26_13-50-53_750

あゆみの子供達! 
 
  牧場で遊ぶ姿は見ていて頼もしいぞ。

穴に手を突っ込んでのぞ見込む2人。

2019-07-26_13-51-15_399

ねえ、なんかいた? と私。

すると「うん。こんなでっかい虫がいたんだよ。」

2019-07-26_13-54-37_787


そんなでかい虫いるわけないだろ!と一人突っ込みをした後、

みんなでヤギさんに会いに行きます。

2019-07-26_13-58-19_154

この羊、なかなか無愛想でせっかくエサの人参を上げようとしても、自分から近ずいてくる気配がない。

人間にもっと近づいて来い。と言わんばかりの態度。結局は私たちがヤギにこれ食べてという感じで...。

なんか違うと思いながら、馬小屋に、こちらは、愛想がなかなかいい感じ。

人参を見せるとゆっくりですが寄ってきてくれます。

2019-07-26_13-55-21_165

この子は乾燥したわらをあげると、この馬は美味しそうに食べくれました。

2019-07-26_14-06-48_327

他にもいっぱい遊びながあります。

これとか

ホリマルタンぼ



こちらはトイレ

hori usi


あとは、トウモロコシ迷路などで遊びを満喫しました。

充実の1日でした。

PS. 疲れているときにトウモロコシ迷路に行かないでください。

この迷路なかなか出ることができないので疲れている方にはお勧めできません。

月曜日は芸術村で「 元気は、爆発だ! 」 



yjimage

   あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年07月27日 01:21

あゆみの夏休みハンパないって!お好み焼き編

2019-07-23_18-52-05_920
夏休みに突入!

あゆみの夏休み。遊びに、遊びに、遊び。そう遊びまくりなのです。

本日は、お好み焼き作りの日です。 

まずは買い物!

2019-07-23_18-52-57_834


お好み焼きの食材を選んでレジをします。  ピ!ピ!ぴ!

2019-07-23_18-52-51_557


このようにあゆみはなんでも子供に体験してもらいます。

あゆみに帰ってきたら早速下ごしらえです。

みんな慣れない手つきで頑張っています。

キャベツも頑張って切ります。


2019-07-23_18-52-24_228


そのあとはみんなで生地をまぜまぜします。

2019-07-23_18-52-42_989

2019-07-23_18-52-42_989

2019-07-23_18-52-16_459

ホットプレートで お好み焼きを焼いて食べます。

みんな自分で作ったお好み焼きは美味しいらしく、ばくばく食いつきます。

2019-07-23_18-51-58_097

2019-07-23_18-52-05_920

2019-07-23_18-51-49_712

2019-07-23_18-53-26_672


2019-07-23_18-53-33_506

ごちそうさまでした!

明日は、野々市市民プールで大騒ぎの巻?になっちゃうのかなぁ。とビクビクしながら楽しんできます。



   あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年07月23日 18:47

あゆみの養育 VOL.49 仲間はずれさがし!です。

2019-07-18_16-31-55_388
あゆみの療育 VOL.49 は、仲間はずれさがし!です。

このゲームの効用は、一人一人の好きな分野の絵の中から仲間はずれを探すことで、仲間という枠があることを知ってもらう効果があります。

脳バランサーをして思うことは、虫の中に動物が入っていても、虫と動物という区別がつかない小さな子供が結構います。

そこで、今回の療育は、物には仲間という区分があることを知ってもらい、物を選別したり、コトを選別する事を知ってもらい、様々な場面でものを判断することのお手伝いをします。



これ、実はすごく大切ですよね。特に算数の図形では、形から計算式を導き出す必要があります。 

617364

他にも、いろいろな仲間を選別しています。肉料理が好き、や魚が好きで、中でも海鮮どんぶりが好き。など様々な分類の中から選んでいます。



他にも他にも、ゴミの分類なんかも関係してきますよね。こんな感じで

764987

こんな風に生活の中では、種類を分ける、認識するのは非常に大切です。


では、療育を紹介しますね。

まずは、みんなちゃんとお座りから始めます。

2019-07-18_16-28-05_691
まずは、指導員は、4枚1組の子供ごとに好きな分野の写真を準備します。そして子供を指名し、写真から仲間はずれを探してもらいます。

その時に、間違いを正確に選択しても必ず理由を聞きます。 意外とあてずっぽでも当たったりしますので用心しないといけません。


正解ならば3枚は何の仲間で、他1枚はなにか、どうして仲間ではないのかまで聞いて答え合わせは終了です。

トップバッターは彼。 マカトン法を利用して正解を導き出しました。

マカトン法ってやっぱり効果絶大です!

2019-07-18_16-29-37_524

次は保育園女子!

2019-07-18_16-31-55_388

次は、小一男子!

 2019-07-18_16-31-19_462

そして小五男子。みんな正解しました。

2019-07-18_16-31-19_462

暇だったのか、手作りアンパンマンが登場するなど笑顔が絶えない療育でした。

2019-07-18_16-28-56_828


 あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年07月18日 21:51

子供・保護者との面談で思う事とは。

nchan
キッズサポートあゆみでは、3月に一度保護者との面談をしています。

その中で、保護者の皆さんが異口同音に話されるのが、「 子供が将来自分一人の力で生きて行けるのかが心配です。」

どうしたらいいのでしょうか?というものです。

確かに、心配ごとはつきません。 

kanasiikao
保護者から見たら、

「 服も逆に着るし、靴だって一緒。スプーンで一人で食べれないし、買い物もできない。」


心配ごとはつきませんが、保護者の皆さんに「できることはなんですか?」と逆の質問をします。

「これもできるようになったし、あれもできるようになったんですよ。」と声を弾ませながらお話してくれます。


そんな時、こう言ってみます。 

「〜くん、すごく成長しているんですね。そしてお母さんも、愛情たっぷりで子供に向き合っているんですね。

〜くんは、素敵なお父さんお母さんに恵まれてすくすく育っていて安心です。」

そうすると、お母さんも、「 うちの子供は、あゆみが遅いかもしれないが、しっかりと成長しているんですね。よかった。」

と他の子供と比べるのではなく、自分の子供のペースで子育てをすればいいんだなって気がついてくれます。

そこで、次にこんな提案をしてみます。「 できたよノートをつけてみませんか。」

お金


出来ないことを考えるより、出来た事に注目してあげる。  

今日こんなことができるようになった。その時のお子さんの頑張り。

そして保護者が感じた幸せな気持ちをノートに綴って行きます。

そうすれば、子育ての充実感が味わえ、心配が先行することなく、子供の成長が確認でき、次に家族みんなでこんな事にチャレンジしようなど目標が描けるようになります。

そしてスモールステップ(小さな一歩)が楽しみに思えてきます。

階段

あゆみでは、保護者の皆さんに連絡帳やメールで、子供の頑張りや成長、

そして「お母さんのこんなところが好きっ!」て言ってますよ。

女の子写真

など子供のすごいところや良いところをお伝えしています。


あゆみは、お子さん・保護者の頑張りを応援させていただきます。

あゆもも当然頑張りますよ。念のために...。





 
2019年07月13日 21:25

夏休みの 「 あゆみ、ハンパないって! 」

あゆみ
夏休みのあゆみは、お出かけや遊びで子供たちと徹底的に楽しみます。

8月の行事表をご覧ください。

最初案を見たとき、こんなに遊びまくって大丈夫なの?っていうくらい、楽しい行事が、いっぱい詰まっていました。

例えば、福井恐竜博物館や県民プール、小松航空プラザ他毎日楽しい行事が目白押し!

まだまだお子様の予定が決まってないお子様はぜひ、あゆみにお越しください。

絶対に子供たちを飽きさせない自信があゆみにはあります。

0001-2



あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年07月06日 15:21

久々に、近頃ちょっとだけ思ったこと書きます。

2019-04-30_14-57-11_021
早いものでキッズサポートあゆみを開所してから早 11ヶ月。

最初のうちは、分からないことだらけで、ほんと大変でした。

ビジョントレーニング

その時にあゆみの方針で打ち出したのが「療育を通じ、全ての子供を幸せにする。」というものでした。

当然、今でもその方針に変わりはありませんが、最近ちょっと気になることがあります。

子供の得意不得意は、千差万別で勉強が嫌い・運動が苦手などいろいろな子供が通ってくれています。

あゆみでは、通所前に保護者の方にお子様の状況を確認するアセスメントを実施しています。

その子供たちを観察していると、保護者の皆さんが気になる点と指導員が気になる点がちょっとだけずれていることがあります。





「 うーん! 言いにくいんですけど…。」

029462

自分の服がちゃんと着られない。トイレに行ってちゃんと手洗いができていない。箸がちゃんと使えない。etc

実は、日常生活の細かいことができていない子供が思いの他多くいます。

それ自体が悪いのではなく、練習すればなんとかなるものですが、出来ない事が多い子供たちは、学校やその他の生活の中で私たちが考えるより不便を感じることになります。


だからこそ特に小さなうちは、日常生活の事をちゃんと教えるのも大切だと思うんですよね。


okigae

実は、この日常生活を自分で出来る様になることが、将来の自立の第一歩にあたるのだと思っています。

就職する事をゴールと考えている保護者様もいらっしゃいますが、いろんな折にお伝えするのが


『 就職した後、自立した生活を送れる様にするのが親の役目です。 』


1.  まず就職は生活の大部分を占める大切な要素ですが、就職するためには経営者の本音を知っておく必要があります。

実は近頃就職に向けての実習で知的障害をお持ちの方があゆみに来ていました。

その方は、日常生活は全く問題なく過ごせていて、一緒にいてすごく心地よい方です。

当然、子供たちもすぐにお姉ちゃん大好きとなり、私もこの人なら雇用したいとなります。

雇用する側から言えば、仕事以外のことに手を取られたくない、一緒に働きたいと思える人なら

雇用したくなるのが経営者の本音だと思います。 


2.  あと数十年経つと、親が亡くなり自活が始まります。結婚しているかもしれませんね。

その時に、料理、洗濯、掃除などの日常生活を送れる様に教えてゆくことは本当に大切です。( 誰も助けてくれませんよ。 )

教えていなければ、家は汚いままに荒れ放題。服も前後逆で仕事場に...。 その方は、自立してると言えるのでしょうか?

だからこそあゆみでは、自立に向け保護者様と建前抜きの支援計画を作らなければと思い直したお話でした。

勉強 … 大切です。

コニュニケーション能力・日常生活能力 … もっと大切です。

                           以上 
2019年07月01日 22:43

あゆみの療育 Vol.48 どうぶつビルです。

2019-05-16_16-24-30_863
あんまり人の話をきかないなぁ。だから授業中も落ち着かないのかなぁ。などとお悩みの保護者のみなさん。

皆さんは学校の授業でうちの子は授業に集中出来ないのはなんでだろうと悶々しながらお悩みではないですか。

学校の授業でも算数のように法則性を教える授業は、発達障害やダウン症などのお子様には不得意分野に数えられます。

そこで、法則を数式で教えるような教育でなく、地頭力を鍛え臨機応変に物事に対処できる力を鍛える教育をあゆみでは行なっています。

その力を最も存分に発揮してるのはサザエさんのカツオくんです。勉強は不得意ですが、言葉のやり取りは大人顔負け。

波平お父さんに怒られそうな時の現場対応力などは素晴らしいと言えます。

img_0

これが生きる力だと思います。

障害を持つ子供は、大人になっても何かしらの不得意分野を持ち続けるかと思いますが、カツオくんの様に周りの人に可愛がられる力や性格、現場対応力などを鍛えておけば、人生なんとかなるのではないでしょうか。

そこで今回の療育では、推理する力、答えを出すために道筋を立てて考える。人のヒントを聞かないと答えが出ないなどの傾聴する訓練をします。

この療育は、

1.推理力を働かせる

2.論理的思考の訓練ができる。

3.他の人の話をよく聞く。

これらの訓練には打って付けのゲームです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のあゆみの療育は、Vol.48  どうぶつビルです。

まずは、ビルを準備します。と言っても紙のビルですが。

2019-05-17_19-36-38_086

指導員はみんなにヒントの紙を渡します。

2019-05-17_19-37-40_178

この様なヒントを子供たちに渡しヒントを元にどの階に誰が住んでいるのか当てます。

簡単そうに見えますが、ヒントが出たら、多分ここの階にブタさんが住んでるだろうと

仮置きして、ヒントごとに住んでいる階数を変えるなどして

2019-05-16_16-24-30_863
1.推理力を働かせる

2.論理的思考の訓練ができる。

3.他の人の話をよく聞く。


の訓練をします。

結果、ビルの住人が判明しました。

2019-05-16_16-28-30_148

パチパチ。

先生、楽しかったよ!


2019-05-16_16-28-16_471


 あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年05月17日 23:53

あゆみの療育 VOL.47 めっちゃむずいペットボトルダーツ

2019-05-15_16-47-40_455
今回のあゆみの療育 VOL.47 は、 「 めっちゃむずいペットボトルダーツ 」です。

今回の療育の目的は、前回と同様で。ビジョントレーニングを主としています。

と言ってもめっちゃむずいという名の通り難しかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

指導員「 今日は、めっちゃむずいペットボトルダーツをします。ルールを説明しますね。先生が一度しますのでよく見て下さいね。皆さんには、割り箸を5本渡します。そして、ペットボトルの上から割り箸を落としてペットボトルに何本入るかを競うゲームです。割り箸は腰の高さより上で話して下さいね。わかりましたか?」

子供「 はーい! 」と言いつつも、結局先生は見本を見せると言いながら1本も入らず。 

もしかして、すごく難しいのではないかという雰囲気が教室を包みます。

指導員「気を取り直して。ではA君とB君でkてきて下さい。練習は、5本です。」

子供「難っずかしいぞいや。」「全然入らんげんけど!」

指導員「じゃあ、用意スタート!」

2019-05-15_16-39-25_418

だめだー!

次こそ入れてと願う指導員!

そこにまさかのダークホースが出現。

2019-05-15_16-37-09_119

1本入って勝利の舞を披露。

次々とゲームは進みます


2019-05-15_16-24-26_431


時には、明らかな不正が行われたりしますが。
↓直接入れてるよ!おい、こら!

2019-05-15_16-23-44_268

2019-05-15_16-40-27_607

結果、2ゲームして1本入った3人が優勝しました。

こんな感じでみんなで楽しくゲームは終了しました。

反省点、 入り口が小さすぎて割り箸が入らなかったので、もう少し口の大きなもので次回は楽しみます。

ビジョントレーニングで言えば、こんな工夫もしています。

1.  輪ゴムで遊ぶ療育です。

 療育は簡単です。このように輪ゴムで指導員が作ったものをマネします。

2019-05-14_23-24-31_913

目の動きが悪いとなかなかマネができません。毎日の積み重ねが大切です。

そんな中、先生がやっと指導書を見て作った輪ゴム絵の横で子供たちは自由に遊び出します。

しまいには戦車! 何も見ずに簡単に作った戦車!上手すぎる。(;_;)

2019-05-14_17-20-21_632

そんな横で「観覧車!」

まさか、お前まで (T ^ T)

2019-05-14_17-20-32_740

気を取り直して次のトレーニンググッズを紹介します。

2019-05-14_23-24-40_950

これは、棒を穴に挿して絵を作ります。

このボードの良いところは、棒より穴が大きめに作ってあり棒を挿すとフラフラして挿した場所の横に棒を挿すと倒れてしまうこともよくあります。そこで棒が倒れないように慎重に穴を見ながら棒を挿すので、指の動きと目の動きがリンクしていないと上手にできません。これは、作業療法士さんも取り入れているようです。

なんていってたら、この男子が見本も見ずに絵を描いていました。(写真を撮り忘れましたが)

先生より上手にできたよ。だって ( i _ i )

よく考えたら、お前たちビジョントレーニングが不要な子ばっかりじゃねーか!と今更ながらに気がつきました。

さあ、ビジョントレーニングが必要な子供たちと頑張ろう。


 あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年05月15日 22:24

あゆみの療育 VOL.46 簡単?意外と難しくて楽しいだ。

2019-05-14_23-22-48_073
気になる事をある保護者さんに言われましたので、ちょっとお付き合いください。

今、あゆみのホームページで紹介しているいろんな療育は、保護者の皆さんが家庭でもできる簡単なもので、あゆみでも実際に使用している療育をホームページで紹介していますが、保護者さん曰く「 私の子供が通ってる放課後等デイサービスでもあゆみさんと全く同じゲームや療育をしていますけど、あゆみさんの真似してるのかしら。」

私、「そうなんです。近頃、同業の放課後等デイサービスでうちの療育を真似ているところが金沢市内に結構あるようなんです。どの施設があゆみの真似をしてるかも保護者さんからの情報でだいたい知っています。けど真似してもらえるのは、プロの指導員さんたちがあゆみの療育がいいから真似ていると思うのでしょうがないんじゃありませんか?」と答えるようにしています。

実際には、どこも今まで遊びが中心で、療育に真面目に取り組む放課後等デイが金沢に少なかったのであゆみが療育プログラムをホームページで紹介したら真似てしまうのだと思います。

あゆみは、基本オリジナルで療育を考えています。また、実際教材を購入することもありますが、あゆみのスタッフがちょっとでも良い療育という事でオリジナル教材を使うときに必ず内容を変更しています。なので、同じ教材を作っても実際にはあゆみと同じ療育はできません。と断言します。
なんだか、愚痴っぽくなりました。ごめんなさい。 ただ言えることは、あゆみは他の施設さんの真似はしておりませんので、同じ療育を見たらあゆみがオリジナルなんだということだけ知っていただけたら嬉しいです。


ここからが本日の本題

今回のあゆみの療育 VOL.46  簡単?意外と難しくて楽しいだ。

なんのことだか分かりませんよね。

今回の療育はみなさんの家庭でもできる簡単?イヤイヤ簡単でない療育をおしらせします。

準備するのものは、使い終わったトイレットペーパーの芯10本程度と、ペットボトルの蓋を多めに準備してください。

この療育の効能は、

1. 目のトレーニングができます。 字を読んだり、バスケ・サッカーなどでボールを上手に扱うようになり運動神経の向上を図れます。
1414716

2. 集中力がつきます。 子供は楽しいことには集中してくれます。そこで、楽しいゲームを通じ少しでも集中力が継続できる訓練になります。勉強に取り組む姿勢を身につけることができます。

023329

3. 感覚統合の手の動きを適切に行う訓練ができます。  このゲームは、どのように積み重ねるかが大切で、適当に重ねると3段目が崩れてしまします。そこで正確に積み上げる必要があり、このときに手元を気に掛けながらゲームを進めるので、手と目の動きを直結させる訓練になります。



それでは、療育を説明しますね。

指導員「今日は、かさねがさねで頑張ろうゲームです。 小さい子たちは、このトイレットペーパーの芯を上に積み上げて下さい。多く積み上げた方が勝ちです。 3段目まで積み上げて下さい。制限時間は25秒です。ただし、他の子供のトイレットペーパーの芯をわざと倒したらマイナス3点になります。みんなで応援しようね。」

「 対戦ゲームです。 向かい合って座って下さい。 では始め! 」



2019-05-14_23-23-51_714

2019-05-14_23-23-59_945

小学生5年生以上の子供たちは、ペットボトルを使用します。
裏、表、裏、表の順番で積み上げます。
これがなかなか難しいので、みんな悪戦苦闘しています。

2019-05-14_23-23-21_004

2019-05-14_23-22-48_073

私も対戦に参加しました。序盤は調子が良かったのですが、
2019-05-14_23-22-36_578


最終的に、負けました。本気の勝負で負けたので悔しいです。

2019-05-14_23-22-18_738

トイレットペーパーの芯もいろんな種類を揃えることで、ただ積み上げても上手にいかないことに気づくかが重要です。

わざと色を見たらわかるようにしてあります。このようにちょっとした工夫で、子供たちに関門を作ることも大切です。


    あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。

電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年05月14日 23:20

あゆみの療育 VOL.45 まねしてつくってみよう!

2019-05-09_16-37-01_313
あゆみの療育 VPL.45は、まねしてつくってみよう!です。

この療育の効果は、

1.  空間識別能力を向上させる。

2. 感覚統合の能力を向上させる。

3.集中力を向上させる。 などがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お家でもできる療育『まねしてつくってみよう!』の進行を

指導員「よく聞いてください。今日は、まねしてつくってみよう!ゲームをします。」


「まずは、チームを発表します。」

2019-05-09_17-51-12_088

「ゲームを説明します。先生が持っているこの写真の通りドミノを並べてください。

2019-05-09_16-37-01_313


小さなお友達は、ちょっと簡単。大きなお友達は、難しくしてあるので頑張ってください。」

では、大きなお兄ちゃんチームからどうぞ」

2019-05-09_16-36-09_011

2019-05-09_16-36-12_447

もっと難しいのあるので次は、難しいの行くよ』と徐々に難しい積み方にチャレンジしてもらいます。

小さな子は、子供ごとに問題を作ります。

2019-05-09_16-36-47_970



2019-05-09_16-38-39_941

2019-05-09_16-38-13_398

小さな子供たちもチャレンジ中です。

簡単そうに見えてもやっぱり不得意な子供もいて、一苦労することもあります。

けど作り終えたらみんなで「すごーい!やったね!」

と褒めあうことで褒められた子供は、自尊感情も高まります。


本日、最高の笑顔を紹介させてください。 

写真の女の子はあゆみに初登校の保育園年長さんの女の子・Mちゃんです。

2019-05-09_17-39-01_373

すっごく癒されるー!

と初日から職員みんなを虜にしてしまう可愛さ。 

実は、もう一人本日初日の女の子がいます。

左から2番目の女の子、この子のお母さんと笑顔の女の子のお母さんが仲良く、

2人一緒にあゆみに通ってくれることになりました。

M子ちゃんいい写真が撮れなくてゴメンなさい。M子ちゃんも写真にはないけどムチャクチャ可愛いです。

この保育園コンビのおかげで普段はあまり言うことを聞かないお兄ちゃんたちも積み木積みのお手伝いをしてくれて

あゆみの雰囲気もすごくいい日でした。


2019-05-09_16-38-28_399

言い忘れていました。あゆみは5月1日から、児童発達支援を始めましたので、

保育園・幼稚園に通うお子様もどんどんお越しください。

お待ちしております。


  あゆみの療育は、集団療育でコミュニケーションの練習

個別療育では、一人一人のニーズにあった療育を行なっています。

 

あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。

電話番号(076-237-2533)  担当  西尾

2019年05月10日 23:32

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら