キッズサポートあゆみ(放課後等デイサービス)|金沢市諸江町

キッズサポートあゆみでは、障害を持つお子様を対象に、金沢市で放課後や祝日に放課後等デイサービスを行なっております。

キッズサポートあゆみ|放課後等デイサービス

ホーム ≫ ブログページ ≫

キッズサポートあゆみ
ブログページ

大物を釣り上げろ!

こんにちは!

気づけば10月ももう半分が過ぎてしまいましたね(゚Д゚;)



647851




もうすぐハロウィン、あゆみでもいろいろ準備していますが


ハロウィンイベントなんておしゃれなものとは無縁なド田舎で生まれ育ちました、

(海に山に、自然豊かで魚が美味しいところですよ!!)



ブログ管理者のほーちゃんです(゜o゜)




job_ryoushi




さてさて、そんな小さな漁師町で育ったほーちゃんですが

昨日はみんなで

釣りゲーム

をやりました。




みんなに釣り上げてもらうのはこのような大小様々な魚たち。

line_oa_chat_201016_112429

某メダルゲームをオマージュしています。

あゆみはオマージュが多いですね~(パクリではありません^^)


一つ一つにクリップがついていて、先っちょに磁石がついた竿でくっつけて釣ってもらいます。



こちらの魚たちにはレア度というものが★の数で記されておりまして


line_oa_chat_201016_112439
line_oa_chat_201016_112444



制限時間1分で釣った魚の★の合計数が多い人が優勝というルールにしました。

1人ずつ出てきてやってもらいます。

周りのペースに流されずに釣りに集中できますね!





大きい魚はレア度10です!

4匹全部釣ると40ポイント!


line_oa_chat_201016_112434

大きい魚をゲットしてもらうため、強力な磁石を用意しました(^^)/




最初は低学年の女の子たち、魚の大きさやレア度には全くこだわりません。

line_oa_chat_201016_111648
line_oa_chat_201016_111726

優雅に釣りを楽しんでくれました(*^^*)



後半の男の子たち、ここから激しいトップ争いが始まります!!


レア度10の大きい魚4匹ゲットは当たり前。


line_oa_chat_201016_111815
line_oa_chat_201016_112003



そこから小さな魚をたくさん釣ってどれだけポイントを稼げるか。

できるだけ★の数が多い魚を選んで狙う子

とにかく数を稼ぐ乱獲状態の子



line_oa_chat_201016_111944

急ぎながらも確実に(`・ω・´)






そして結果は…



1位 67ポイント Yくん(3年生)

2位 51ポイント Yくん(6年生)

3位 50ポイント Nくん(2年生)




になりました(^^♪


030659


素晴らしい成績です!


また、今回3位以内に入れなかった子どもたちも制限時間1分と短い中、大健闘でした(^-^)






釣りゲームは、

竿を使って魚を釣ることで、指や手を使う練習にもなります。

他にも、魚の名前を覚えたり、数の計算をしたりとお勉強もできます。

また、集中力を養ったり、ルールを守る、みんなと同じ行動をする、指示に従うなどの

ソーシャルスキルトレーニング(SST)も兼ねています。




今回、「今日は一匹も釣れなかったよ~」なんていう子は一人もいませんでした。

みんな釣り名人ですね(*^^*)


1174825


以上、せっかく魚の美味しい地域で生まれたのに魚介類が苦手で

「人生半分損しとる」という言葉をもう何回聞いたかわからない

ほーちゃんがお送りしました~。








------------------------------------------------------------------------------------------

 

なお、キッズサポートあゆみに姉妹校があることを知っていますか?

姉妹校は、「 からだサポートげんき 」と言って今、流行りの運動を中心に行っている施設です。

コンセプトは、体を鍛えて脳を刺激する!

興味をお持ちの方は是非 こちらから

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

 

あゆみの療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

 


電話番号(076-237-2533)  担当  窪

2020年10月16日 10:21

見抜け!動け!あゆみク~イズ

こんにちは!

あゆみのブログをご覧いただきありがとうございます(^^*



マイマイです。

少しは運動を...と数年ぶりに引っぱり出してきた

フラフープが早くも部屋の隅でほこりをかぶり始めていることに

気が付きました。

fulahoop

今日は回します!約束します!







(^-^)





さて!火曜日は、みんなで2択のクイズゲームを行いました。

出題者は私ではなく、子どもたちです。


クイズ2

一人ずつ前に出てきて、まずは2枚の絵を確認してもらいます。


↑ たとえばこちらのKくんには

とあるドラマのキャストさんと、

アンパンマンのキャラクターの2枚。



 

どちらもKくんのお気に入りですが、

さて。

Kくんはどちらを選ぶ(指さす)でしょうか?




「まだ答えは言わないでね」


naisyo_woman




さ、

ドラマだと思う人はへ、

アンパンマンだと思う人はへ分かれてくださーい!!



クイズ9

部屋をこんな感じで平均台でしきって、

みんなには足を上げてまたぐ練習もしてもらいました。



ちなみに、Kくん。

選んだのは、ドラマのキャストさんでした!

苦手な宿題やお片づけに向き合うための

大事な原動力になっているドラマなんですって。

pose_pien_uruuru_woman





さあ、進行する職員も答えが分からないクイズです。

こんな感じでみんなにも出題してもらいます~

クイズ1


クイズ3


クイズ6

どっちかな~~~




クイズ5

出題者がどちらの絵を見ているか観察する探偵も!


大事なことですよね。

実は今回は出題者にも、どの2択が出てくるか知らせていないので

絵を見たときの反応は、大きなヒントですよ!


クイズ4

こっち!でした(^^*



クイズ8

○○くんといえばこっちでしょ!な印象も、

意外と覆ることが多くて面白いですよ~




シンキングタイムが終わるまで答えを言わずに待つ、

順番を待つ、

2枚から1枚を選ぶ、

お友達をよく観察する、

お友達のことを思い出す、

障害物を超える、

部屋の中を左右に移動する、


などなど、いろんな体験ができました!



時間があれば、今度はクイズの内容や写真を

子どもたち本人と一緒に作成していきたいですね!



マイマイでした!




 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪


 

2020年10月14日 11:22

白黒はっきりつけまショー^^

こんにちわ






最近の日課はハロウィンで使うピニャータ作り



094112

家の中がピニャータでいっぱいでございます。







ピニャータってなんだって?

それは・・・・・

それはハロウィンの時のブログをお楽しみに^^







てなわけで今日は

あゆみイケメン管理者(イケメン詐欺にご注意ください)

ケボケボ先生がお送りします。








今日の活動は

白なの~ 黒なの~
200989

ブラックホワイトゲームを行いました。






ルールは






mszYyDcAQ47u5OY19bbkKuRyA9cA059UpjMhQcWGjQRnQ85U8H-iAVlXAwmCw23l8xC7CZxI-1C8aVGZmPvUCAJUiukrzIF9PIGk






裏表に白と黒の色がついたカードを

同じ枚数並べて






白チーム、黒チームに分かれて

自分のチームの色のカードが多くなるように

ひっくり返します。







全員終わって

カードの色が多いチームが勝利です。


まさに俺色に染まれ!!って感じですね~








このゲームには欠かせないキャラクターが・・・





それは
zVjPF4JgdNpg8ekrkc_SkZuiAsjBvWlyX7d3IWJoTe8wPFAMouy_uLKVckCn9KqP1i05LCgac0FT-645yd3CFPgGe0MBywnUaUZE
白黒仮面!!  

WITHホワイト姫!! (友情出演)



ポケモンのロケット団を思わせる

ポージングで登場でございます。





そんなふざけた

キャラ芸人・・・・職員にも

はっきり白黒つけるべく^^






みんな一生懸命にチーム色に染めてきます。


_18UeoT-ID4IEBU3aWo1TQynUQ1xbQmJ7WgmEx2rT3HTevHeHQHI0g7pq4_gZrwOjTZRbHyTnwsSmF7xXS-lbFIY2LO2Q-UH4bc9





ntapgIDnLu-jy9hthttFOG7pEkDSrlAR9cwgxXKLswSPtmZcTXD0K4hXqYe9OUwJYWfDiXtw3CCxPFuI15LA5hTBIyNoICkGLLpW





5XzE4tR8kd6WpF2Hu0lxknPA3y--ogyKkCIIOTXyT0OigkF-mcMcmuY5UreWjCgYJ4SNPap03fR0CqSZNdE526iI8h-eKH2Rz8En



このゲームは自分のチームの色を理解、記憶してもらって

その記憶の中で作業(微細運動)をしてもらうという試みがあります。







また

しゃがむ動作(今の子供たちは苦手です・・・)

を取り入れた運動の効果もあります。



nNVnOXi6B5FKHsEQ82zNn4dhIJmz_cto4KkfOUyiNRB3CHQM4pIvDpb6FXJveApF8JPNT7rBmFPU9jxdxQEMwIEOPim_b4CmDGHb





DAQr3nVH05HwhRR8MHup9Mn9H26NIDuGkcJn1imFSSvSXpJxQlBBQ4VtzGbbop3dOZCTuuL4_JGQGeesccJAR6_JJKrQ10MbxtFC

今回はホワイトチームの勝利でした。





今はコロナの影響でグレーな毎日が続いていますが

近い将来ウイルスが真っ白に消えて


元の生活を取り戻してほしいと願っている





白黒仮面・・・・・・しゃなかった

けぼけぼ先生なのでした^^





それではまたね。
2020年10月14日 09:23

平均台を渡って、だるまさんが転んだ!

こんにちは!

今日はブログ管理者のほーちゃんがお送りさせていただきます。



金曜日の集団活動では「だるまさんが転んだ」をしました。



824761


今回はいつものだるまさんが転んだとは違い、

一人ずつ、鬼が見ていない間に平均台を渡り切れるかというルールにしてみました。



1352493


鬼が、振り返ったときは平均台の上でピタッと止まらなければいけません。

ちょっと難易度もあがります!




コースはこんな感じです↓
line_oa_chat_201012_112135




さてまずは順番決め。


「1番にする!」


とある男の子が手をあげると、


「じゃあ私3番!」

「僕5番にして!」

「俺最後がいい!」



と次々に手があがり、10人の順番があっという間に決まりました。


line_oa_chat_201012_112149

ほーちゃん、地味に感動です(*_*)!!




鬼役も、Y君がやりたいと出てきてくれました。



じゃあ、いくよ~!


「だーるまさんがこ~ろ~ん~だっ!」




ピタッ


line_oa_chat_201012_110757
line_oa_chat_201012_111620





「だーるまさんが~…」



今のうち、進め進め!!

line_oa_chat_201012_111643
line_oa_chat_201012_111732


みんなとっても上手です(^^♪



グラグラしてしまう時は、足場を使ってOK!


line_oa_chat_201012_111549





そして


ゴール!


顔を隠すのがもったいないくらい、いい顔しています( *´艸`)


line_oa_chat_201012_110859

みんな無事ゴールができて、今回の活動はおしまいです。




あゆみでは集団活動を通してソーシャルスキルトレーニング(SST)を行っています。

つまり、ルールを守ることや、みんなと同じ行動をすること、指示に従うことなど、社会に適応できるように訓練をしているのです。

訓練と言うと厳しく聞こえがちですが、こうやって遊びの中でトレーニングができたら楽しいですよね♪


今回も子どもたちの笑顔がはじけておりました(*^^*)




1410801


以上、ほーちゃんがお送りしました。(^^)/~~~


 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪

2020年10月12日 10:12

週一恒例のあゆみ学習

こんにちは

すっかり寒くなってきましたね。





今は今月末のハロウィンの活動の準備を行ってます。

ハロウィン




今年は鬼滅の刃の仮装がしたいな~と

考えている。





管理人のほ~ちゃんに代わりまして

あゆみのイケメン管理者(7日間の返品交換を受け付けます)

ケボケボ先生がお送りします。




今日は一週間に一回のあゆみ学習でした。





あゆみ学習とは・・・・






プロジェクターにパソコンの画面を映して

みんなで机に座って

職員がパワポ(パワーポイント)で作った問題を解いてもらいます。







問題はとっても簡単!!





そして~某有名鬼退治アニメを

オマージュ(パクリではありません^^)して、作っております。






みんな楽しみながら、記憶力と集中力、眼球運動を高める

あゆみしかないプログラムです。




zdYrPSm68wv6yTJcw7GAzAAF5wyI7kPOaYDJtlEH2XJe_ZX2xBEkEqz1y5m39XySsdyeMdE-nytVluwprb8-1t_jOWAehyGgGwMl
大画面の前にみんな座ってもらっています。










K1l8gG3tF64JhE_C06AdzeSYFXq7YlXsimlTxI1nAThMR99SW0nD1fc2u4_m1SJyVz4Ggc8uZffcnNG_cRi69Y0NgBoek3ERdKQw

今日の問題はどうかな~?







dlUeCYBEyCSg8EJIVT5660mMLPjy-aX8KXRAjyTglsLONKtqKfRoOF3SuKsW2jjJeOfKohUGKSy35Sv9DWNxKGAdZIoAKNJT4sux

画面に集中できてますね~









ZzRb7q31z7YqwFVTMbInvWKPpUMBGqDHA6Awfvrtn_mYK3MYkFxkPoNbpI5iXiMOVn96lWl0FALxDk0vlP0sZwSxKI8sJfDuvbZz

早くできて子はすぐに職員が見に行って

赤○のプレゼント^^









IeCoFB-gWDWLRytfk4gL_5iRWNCYuvRTuwh-JRI-EJYoeborqikipml-OUx95gWJYpCJhxBKKI8oTYARK4dMoMcH-EtC1qtUVCOM

余裕のピース^^


小さい子でもできますよ~












160221814682801

赤○がいっぱい!!とってもがんばったね。

みんなとっても静かに、集中して問題に向き合ってくれました。







そして重要なのが解答率が(書き込む量)

高くプリントを答えてもらいました。




子どもたちの中には

テストやプリントで少しでもできないところがあると




これまでの頑張り全部が否定されたようで

最後まで書くことができない傾向がある子がいます。





あゆみでは、頑張れば誰でもできる!!

ことの喜びを多く知ってもらいたいので
seikou_syukufuku_man_solo




回答率、正解率、そして

みんなと楽しく勉強ができることをモットーに支援を行っております。







ビックリなのがあゆみ学習で勉強モードに集中したので

その後の学校の宿題もみんなとってもスムーズに終わらせてくれましたよ。





あゆみでは学校の宿題のサポートも行っておりますが、

ワーキングメモリを鍛える支援も行っております。






ワーキングメモリとは

作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力です。






この機能は会話、読み書き、計算など

日常のあらゆる判断や行動に関わっているため

機能が弱いと様々な困りごとが生じます。




あゆみでは独自の学習プログラム、個別のプリント学習を通じて

ワーキングメモリの容量を増やすための支援を行っております。






ワーキングメモリの訓練いつやるの~!!

今でしょ!!


download


以上ケボケボおさむ先生がお送りしました。



 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪

2020年10月08日 17:55

目指せ柱!鬼滅の刃ボウリング

いつもあゆみのブログを見て下さり、ありがとうございます!



管理人のほーちゃんに代わりまして今回はサリーが書かせて頂きます。



急激に冷えてきましたね。あゆみでは風邪を引き始めたお子さんたちがとうとう出てきて



もうそんな時期か……と実感させられます。



sotomawari_samui_woman



室内でぬくぬく過ごすのが基本スタイルの私にとっては寒さが厳しいです。



さて、今回の活動も、恒例の鬼滅の刃ボウリング!



鬼殺隊の一員となって、鬼のピンを皆で協力して倒します。



前回は、鬼滅ファンのM君が最強モードとして手に汗握る難易度を設定してくれました。



今日もM君にセッティングをお願いしています。



今回はというと……



line_oa_chat_201007_110955



ババン!投げる位置を選べるようになっていました!



というのも、鬼滅の刃の鬼殺隊にある「階級」をイメージして考えてくれたようです。



line_oa_chat_201007_110956



一番奥が、最強の柱。難易度MAXです。



こうして、子どもたちも一緒になって活動を考えて良くしてくれているのは、とても良いことですねd(゚-^*)



一人ずつ順番に、自分の好きな位置から挑戦しました。BGMの紅蓮華も忘れずに♪



line_oa_chat_201007_113812



line_oa_chat_201007_113808



line_oa_chat_201007_113809



line_oa_chat_201007_113811



↑ボウリング経験者のような綺麗なフォームですね(≧▽≦)



line_oa_chat_201007_113814



line_oa_chat_201007_113815



line_oa_chat_201007_113807



狙うは最強の敵、鬼舞辻無惨!なM君。今日も燃えています。



line_oa_chat_201007_113806



確実に狙いを定めています!



line_oa_chat_201007_113810



そして、D君。



爽快と助っ人のように呼ばれて現れては、一発でピンを倒しクールに去っていきます。カッコイイ!!




line_oa_chat_201007_113802 (1)



全員2周して、タイムアップ。M君から結果発表です。



「鬼の勝ち!」



なんと、2体残っていました。ガーーン。



次回もリベンジです!!

 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。
 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪

2020年10月07日 10:42

連勝目指して、鬼滅の刃ボーリング!

あゆみのブログを見てくださり、ありがとうございます。


おひさしぶりです。ブログ管理をしているほーちゃんです(^^♪



october_event_6274

ついに10月!今年も残り3ヶ月だなんてびっくりですね(゜゜)


今月もよろしくお願いいたします☆





さて、昨日の活動は、みんな大好き



鬼滅の刃ボーリング!


unnamed (27)


前回行ったときは最後の1ピンを6年生Y君が倒し、柱チーム(あゆみの子どもたち)の勝利でした。


さて今回も鬼を倒すことができるのでしょうか…!



iiiipa





今回も鬼滅ファンのM君がお手伝いしてくれました。


帰ってきた瞬間から、




「今日は最強モードやから」



と、何やら今回は難易度が高いようです(゚Д゚;)



台所に次々とペットボトルを持って行ってお水を足すM君。


そんな重くして大丈夫か…?と職員は不安になり始めますが。。。



woman-panic





さあ今回もBGMは安定の紅蓮華でスタートです♪


昨日は13名と大人数で柱大集合といった感じでした。


450-20190725144535379791


最初は小さな子から、女の子、最後は男の子の力任せというように順番を決めました。


line_oa_chat_201001_130445line_oa_chat_201001_130430



あゆみの蜜璃ちゃんことNちゃんは今回、花の呼吸で戦ってくれました!


line_oa_chat_201001_130502


しかしここで職員の不安が的中!


みんなの投げたボールがピンには当たるものの全然倒れない!





やばい!


鬼強い!




tachiagaru_man



1周目を終えたところでまだ結構な数の鬼が残っておりました。


2周目、投げる位置を少しずつ前に移動(笑)


子どもたちも倒したいので




「もうちょっと」


とか言ってズルズルと前へ。


line_oa_chat_201001_130437


そして最後の一人が何とか1ピン倒すも、もう1本が残ってしまいました。



あぁ、今回はダメだったか。



「みんな、残念やけど、これでおしま…」




「ちょっと待って!最後先生倒して!」


EQot4n2XYAMIjoS





子どもたちにお願いされ、職員が最後に投げることになりました。





全集中です。



(;゚д゚)ゴクリ…



……ポスッ



倒れたーーー!!!!!!


629066


子どもたちは大喜び(*^^*)




そんなこんなで今回も無事柱チームの勝利でした☆

istockphoto-1059762132-170667a

よかったよかった!



全部倒れたらおしまいと見通しがつきやすいボーリング、今回も全員が参加してくれました。

line_oa_chat_201001_130452


みんなと同じ場所にいることができる、同じ行動ができる、ルールを守れる、素晴らしいです◎


みんな仲良く、賑やかな活動になりました(^^♪


 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

来週より新しいお友達があゆみを利用されることになりました!!

本当にありがとうございます。





 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪

 

2020年10月01日 10:59

頑張れ名探偵たち!宝探しゲーム

こんにちは!



いつもあゆみのブログを見て下さり、ありがとうございます。


今回管理者のほーちゃんに代わりまして初めて記事を書かせて頂きました。





来月公開の映画版!!鬼滅の刃を楽しみにしている

煉獄さん押しのサリーです

よろしくお願いします(^^)/






今日の集団活動は、宝探しゲーム!

kaizoku_takara (2)






ルールは

「隠すチーム」と「探すチーム」に分かれます。





隠すチームにはアンパンマンのキャラクターのぬいぐるみ20体を協力してあゆみ中に隠してもらいます!


探すチームは時間内にすべてのぬいぐるみを見つけることができるのか!というゲームです(^^)/





どちらのチームになるかは、自分たちで選べます。


メンバーによってチームの人数は変わるのですが、今回は…



line_oa_chat_200930_113249



隠すチーム、少なッ(@ ̄□ ̄@;)!!








前回の宝探しは隠すチームが勝利しているので


隠すチームは防衛戦というわけですね。



champion_belt



そして今日もいよいよ戦いのゴングが鳴り響きました~~



boxing_ring_gong_ring





先行の隠すチーム、BGMは♪新宝島でお送りします。



line_oa_chat_200930_113243







line_oa_chat_200930_113254






line_oa_chat_200930_113251


皆さん上手に隠してますね~( *´艸`)






そして、後攻の探すチーム、いよいよスタートです!

BGMは名探偵コナンのテーマです。



tantei_boy







お決まりの場所から次々と捜査を始めます。



line_oa_chat_200930_113246



あっという間にひとつ、見つけられました!







line_oa_chat_200930_113248



こんな場所も見つけることができました。






そして残り一秒まで奮闘した探すチームでしたが、タイムアップ。ゲーム終了となりました。



line_oa_chat_200930_113252



結果発表は、M君のぬいぐるみカウントにて行います。



皆で一緒に「1…2…」とカウントしていきます。



結果は…



19体!!



20体より、あと一歩及ばず。



ということで、今回も隠すチーム、防衛成功となりました!



champion_belt_boxing_man



以上、宝探しゲームでした。



皆で協力して一つの目標に挑戦すること、探す相手のことを考えて工夫してものを隠すこと、



体と目を駆使して隠されたものを探して見つけること、ぬいぐるみを数えて数字に触れること



今回の活動も様々なねらいの元行いました。



次回こそ、探すチームのリベンジに期待ですね!



以上サリーがお届けしました。



  -------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

昨日も一名の方のご契約が決まりました。

本当にありがとうございます。





 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪




 
2020年09月30日 11:06

運動の秋!玉入れ!

こんにちは! いつもあゆみのブログをご覧いただきありがとうございます!



部屋の中は過ごしやすくていい~感じの温度なのに、



窓やドアを開けると、ヒヤッと肌寒い日が多くなりました。



つい最近まで半袖半ズボンサンダルスタイルだった子どもたちも



気づいたらもう長袖シャツやあったかそうな上着を着ているのを見て、



「ああ....もうそんな季節なんだなあ」としみじみ。



さて、今日は食欲の秋全開なマイマイがお送りさせていただきます!








あゆみ恒例の集団活動は、みんなで玉入れを行いました!

今回のチーム分けですが.....










ハンバーグか、           オムライスか!     
illustrain04-food02   illustrain01-omeletterice


どちらか好きな方を選んで決めてもらいました!







すると、あら意外‼ちょうど半々くらいでチームが完成です。

「それじゃあ玉を持って~~ようい........」





Point Blur_20200929_115138

フライングせず、ちゃんと玉を持って待ってくれています。






ドン!!!(~🎵U.S.A)







Point Blur_20200929_115225






Point Blur_20200929_115314






Point Blur_20200929_115012

思いっきりからだを伸ばして玉を投げてくれていますね。






Point Blur_20200929_115404

なんちゃってハチムラもいます・・・・

気にしないでください^^




 





「~🎵...(音楽が止まります) は~~い、そこまで~~~!!」


集計は各チーム、子どもたちにお願いします。




Point Blur_20200929_115442








Point Blur_20200929_115536

最近はこうした集計係に、すすんで申し出てくれるお友達が増えています。





数を数えるのが苦手なお友達や、照れ屋さんなお友達、

前に立つのが苦手なお友達にも、

職員と一緒に楽しい~~雰囲気の中で、取り組んでもらえるといいなあと思います。 


少しずつ!


以上、マイマイがお送りしました~^^






 

-------------------------------------------------------------------------

今からの季節、放課後等デイサービス選びも活発化する季節です。

 

あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。


電話番号(076-237-2533)  担当  窪




 

2020年09月29日 11:39

あゆみ~ズ ブートキャンプ





こんにちわ

今週は暑かったり寒かったりで体調を壊してはいませんか?







本日は管理人のほーちゃんに変わりまして

あゆみのイケメン管理者(実際の商品とは異なります)

けぼけぼ隊長がお送りしまっす。







今日の活動はリンボー!!








ただのリンボーではございません

椅子に括り付けたテープを順番に潜っていく~

帰りはジャンプ!!して帰ってきます。







私がいつぞやで見た軍隊の訓練と全く一緒!!

なのでみんなもいつもより気合が入っています!!








ゆうな1









ゆうん2


とっても上手ですね~










みつき2












みつき1


体をいっぱい動かして頑張っています^^









あやの2









あやの1



危なくないように職員もサポート









最後は栄光のかけ橋へジャ~ンプ!!

ゆうた1










ゆうと1


すごいジャンプ力で金メダル級ですね^^




子どもたちは

忍者になったみたい~

と、とっても楽しく参加してくれました。








しゃがむ動作、ひざを曲げる機会が

今の子どもたちはとっても少なくなっているそうです。






なのであゆみでは

運動をモチーフにした集団活動も行っております。


ノウハウがあるんです・・・・・






なぜなら!!

からだサポートげんき(金沢市荒屋町1-107 イオン金沢さん近く)

という体を動かす活動をメインとした放課後デイサービスと姉妹校なんです。








なのでげんきで取り組んでいる運動活動もこっそり・・・

ではなくバンバンあゆみでも行っていますよ。







もし興味がありましたら
げんきのブログもチェックしてみてくださいませ。






子どもたちが楽しく遊びながら

体いっぱい動かしてもらえる環境を

これからも作っていきたいなと思っております。







以上、けぼけぼ隊長がお送りしました。
2020年09月26日 08:30

〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F

076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休

サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)

ブログカテゴリ

モバイルサイト

放課後等デイサービス キッズサポートあゆみスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら