芳斉分校のあゆみブースで療育や施設案内をしました。
いつもあゆみのブログをご覧下さいましてありがとうございます。まずは、報告から、10月5日10時から12時まで中央小学校芳斉分校の父兄向け相談会で、あゆみの療育や施設の案内をさせていただきました。
学校に小さなスペースをお借りしての相談会です。
あゆみのことをいっぱいの保護者に知っていただけしあわせです。
相談会場では、療育のこと、マカトン法のことなど日頃なかなかお会いできない保護者に色々とお伝えできました。
本当にありがとうございますた。
キッズサポートあゆみでは、障がいのある小学生から高校生を対象に、金沢市で放課後や祝日にデイサービスを行なっております。
ホーム ≫ ブログページ ≫
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
凸凹さんと向き合うために大切なこと。
それは、子供ごとの特性を把握すること。
例えば、凸凹さんに多いのは、予想できる出来事が予想されたように実現すると安心するという特性があります。
こんな感じ…。
レゴ好きな子供は多いですよね。レゴは、自分が考えた通りの形になり、予想される形になる。思った通りにことが運ぶからみんな安心して楽しめるらしいのです。
これに対して、未来を予想できない行動は好きではない子供が多いそうです。
例えば、大人が自分の思った通りに動いてくれない時など、指導員にこうしたらこうやって反応してとお願いしてきます。
こんなこともあります。
銃のおもちゃで指導員を「バン!」と撃つ真似をすると「やられた!」を応えたとします。
私なんかは、「バン!」「やられた!」を繰り返すうちに顔を見るたびに「バン!」としてきます。
なんでおんなじことばかりするのだろう。正直ちょっと邪魔くさいな。と思っていたら先日の講習会で
理由が判明。
「バン!」「やられた!」が、未来を予想できる行動なので、安心して行動できる。だから同じ行動をしてしまう。らしいのです。
そっか、じゃあ好ましくない行動も好ましい行動も区別せずに、安心してできるが重要な要素なら、好ましい行動をできるだけすればその行動に安心し、反復して好ましい行動を習得してくれる。
実際は、指導員の行動次第なんだなぁ。ということも学びました。
特性把握が子供の成長を早める大切な要素です。
保護者の皆さん、特性の把握を知りたいのならぜひ当施設へお問い合わせください。
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
あゆみの子供たちは、スモールステップでどんどん成長しています。
あゆみの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-237-2533) 担当 西尾
〒920-0016
石川県金沢市諸江町
中丁293-3
星座の森 1F
076-237-2533
営業時間 10:00~19:00
土日定休
サービス提供時間:
13時30分~17時30分(月〜金)
10時~16時(祝日)
スマートフォンからのアクセスはこちら